三浦半島は都心から近く日帰りでお手軽に旅行ができる場所です。
京浜急行電鉄が販売しているお得なきっぷは種類が豊富です。
有名なみさきまぐろきっぷなどの企画乗車券は電車やバスのフリー乗車券だけではなく食事を楽しむための食事券、レジャーを楽しむ遊び券があります。
今回は横須賀観光に最適なよこすか満喫きっぷを使ってお出かけしてみました!
午後2時半 品川に到着
この時間から横須賀へ向かいます。
よこすか満喫きっぷの値段は3110円
券売機で購入できます。

品川から横須賀のフリー区間(バス路線含む)の乗車券、食べる券、遊ぶ券の3枚が出てきます。

快特に乗って横須賀へGO!
京急の快特はぶっ飛ばします。(事故現場はさすがに減速していました。)

品川を出て45分で横須賀中央駅に到着
1km歩いて三笠公園へ向かいます。

猿島航路の発着場
横須賀から10分で無人島の猿島に行くことができます。
行く予定でしたが島をゆっくり周遊できる便は10分前に出てしまったのでまた今度ということで

三笠公園の広場 軍艦の三笠と東郷平八郎の銅像
軍艦の街 横須賀を代表する観光スポットです。

蒸気機関車が保存されていると思ったら貯水槽でした。
三笠公園はほどほど広い公園ですが奥の半分の敷地は破損個所が多いため立ち入り禁止となっています。

バスで汐入駅へ向かいます。
横須賀の京浜急行バスは乗り放題です。

食べる券はこのTSUNAMIで使います。
TSUNAMIは2店舗ありまして
今回はcurry&grillに行きました。

横須賀海軍カレー 定価で1300円ほどです。
サラダと牛乳がセットでついてきました。
カレーというよりカリーと言いたくなるようなさっぱりした味でしてハヤシライスに近いような気がします。
今回はカレーを食べましたが次回はネイビーバーガーを食べてみたいですね

ヴェルニー公園に来ました。
おしゃれな庭園な感じの公園です。

対岸は米軍基地です。

実際に使われた主砲が展示されている。

電車で浦賀まで行きバスに乗り換え

真っ暗で波の音だけが聞こえる
(写真はめちゃくちゃ明るくした結果)

暗い夜道を進んだら灯台が見えてきました。
不気味なのでここで引き返しました。
遊ぶ券は京急観音崎ホテルに併設されているSPASSOというデイスパで使います。(写真取り忘れてしまいました。)
通常料金は平日1500円なのでお出かけ中にさっぱりしたい人におすすめです。
露天風呂が売りなので昼間に来たほうが景色がよく見えますが夜も夜で雰囲気が良いのでいって損はないと思います!
どれくらい元が取れたか計算します。
・品川~横須賀中央 往復 京急電車 650×2 = 1300円
・三笠公園→汐入駅 バス 180円
・よこすか海軍カレー 1300円
・汐入→浦賀 京急電車 199円
・浦賀駅→観音崎 バス 216円
・SPASSO 1500円
・京急観音崎・横須賀美術館→横須賀中央駅 377円
計 5072円ということで約2000円オーバーで元を取りました!
僕が品川を出たのが14時30分頃で帰ったのが19時頃なので短時間でお出かけすることができますので時間があるときにいってみてください。
訪問日
2019/10/03
コメント