経験談

考え・学び

【石の上にも三年】無事、社会人を3年経験しましたので3年間の社会人生活を振り返ってみます

社会人になって無事に3年間就業することができました。思ったより早く3年が経ってしまったのでこの先も気がつくとあれ?こんなにもう経っていたのかと思い返していそうです。転職などの目星として3年という指標がありますが社会人になって3年でどう変化し...
考え・学び

【なくても影響ナシ!】人生で不要だったものをあげていきます

人生を語れるほど長くは生きていませんがそれでもこれは今後の人生でいらないなというものがちらほらと出てきつつあります。個人的にコレは今まで生きてきた人生では不要だなと思ったものをリストアップしましたのでリストの中で読者のみなさんも確かにこれは...
考え・学び

【退屈な時間を好きな時間に変えろ!】旅行での暇な移動時間の楽しみ方

旅をする時間で大きな割合を占めているのが旅先に行くまでの移動時間です。電車やバスで新幹線や飛行機に乗り継いで降りたらまた電車やバスに乗って...という具合に移動というものは面倒臭いものです。ですがこの移動時間を活用することによって普段の生活...
考え・学び

【6回目の受験でようやく合格】 基本情報技術者試験合格までに行った過去問の解き方と勉強法を紹介します。

ゆうひいつまでもプログラミング初心者筆者ゆうひでございます!もう無理...一生受からないのではないか...?そこまで思わしめた試験があるそれは情報処理技術者試験のレベル2に相当する基本情報技術者試験(以下、基本情報)です。筆者ゆうひは過去に...
お得なきっぷ

【新幹線が大混雑で移動一苦労…】 鉄道開業150年 JR東日本パスを利用してひどい目に逢いました。

鉄道開業150年 JR東日本パスとは1872年10月14日 現在の新橋〜横浜間で日本初の鉄道が開業しました。そこから150年経った2022年の5月10日 鉄道ファンや一般人が震撼するニュースが報告されました。それはJR東日本管内の新幹線・特...
節約

【現代社会を生きる最強の術】実家暮らし(子供部屋おじさん)の圧倒的なメリットを語ります。

こんにちは!ゆうひ東京地区で同期唯一の実家暮らしの筆者ゆうひでございます!筆者ゆうひは東京生まれではないですが4歳のときに東京の多摩地区に移り住んでから大学、大学院、社会人とずっーと実家を出ずに住み続けています。(小5のときに一回近場の引っ...