旅のノウハウ

【過酷】只見線の一番快適である小出駅始発列車にあまりお金をかけずに安く乗る方法

ただいま6/19 月曜日 時刻は22時53分です。これから只見線の乗りつぶしをするために小出駅に行きたいと考えています。只見線は2011年の大雨の被害によって会津川口〜只見が11年も不通になっていましたが奇跡的に復活したのでようやく乗りつぶ...
お出かけ

【カレー食べ放題、温泉に入浴できる】関東の珍しいサービスがあるネットカフェを巡ってきました。

この記事の要約珍しいサービスを提供しているネットカフェが知れるよネットカフェ それは筆者ゆうひにとっては切っても切り離せないものです。旅先で夜を過ごす場所で利用しますし、単純に漫画を読むためだけにも利用したりします。最近のネットカフェ界隈で...
グルメ

【函館を代表するローカルコンビニ】 函館にしかないやきとり弁当が有名なハセガワストアってどんなコンビニ?

この記事の要約コンビニの域を超えたコンビニを紹介します。函館を中心とした北海道渡島地方で展開されているローカルコンビニエンスストアのハセガワストアについて紹介します。北海道は何度も行って北海道に行く2回に1回は函館に来ているのにハセガワスト...
スポンサーリンク
節約

【便利になったけど運賃が高い!】相鉄・東急新横浜線に安く乗る方法を教えます。

2023年3月18日に羽沢横浜国大〜新横浜の相鉄新横浜線、日吉と新横浜を結ぶ東急新横浜線が開業しました。JR・相鉄線直通線が2019年の11月に開業していたのでそこから3年ちょっと経ってやっとこさの開業です。相鉄・東急新横浜が開通して様々な...
旅行

【八重山諸島の離島巡り】 安栄観光の観光コースはめちゃくちゃオトクに波照間島などに行けます。

この記事の要約八重山諸島の離島巡りには安栄観光の観光コースがオトク沖縄県の那覇から南西に410㎞ほど離れている離島の石垣島この辺一帯は八重山諸島と呼ばれていまして、石垣島の他に竹富島、小浜島、黒島、新城島(上地島、下地島)、西表島、由布島、...
鉄道

【国鉄時代が香る過剰設備】上越新幹線全駅訪問してきました。

他の新幹線駅訪問をしているので例にも漏れずに上越新幹線も全駅訪問をしてきました。上越新幹線は東北新幹線とほぼ同時に開業し、本庄早稲田を除いて開業時から存在する駅なので、駅訪問も歴史を感じて面白いと思います。上越新幹線の9駅を紹介していきます...
鉄道

【在来線と新幹線のハイブリッド】ミニ新幹線の山形新幹線全駅訪問してきました。

2023年3月に鉄道150周年の最後の企画として鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パス(以下、東日本パス)が再販されました。まさかこんな短期間で再販してくれるなんて思いもよらなかったのでびっくりしたのと同時にこれでまた新幹線に乗りま...
旅行

【DMVほぼ乗り放題】四国みぎした55フリーきっぷを使い倒して室戸半島をお得に周遊!

世界初の鉄道とバス両方にモードチェンジできるDMVが2021年12月に徳島の南部と高知の東部を結ぶ阿佐海岸鉄道で運行を開始しました。DMVに乗車したかったのと室戸半島をまともに観光できていなかったので観光も兼ねて室戸半島へと行ってきました。...
お得なきっぷ

【半年に一度だけの裏ワザ⁉】 全線乗り放題の1日乗車券が発売されない東武鉄道を乗り放題で乗車する方法がありました!

関東の大手私鉄会社は1日乗車券という自社線の路線全線が乗り放題になる乗車券を発売しています。コロナ前までは京急とか京成は1日乗車券を発売していなかったのですが、鉄道の需要を戻すためか発売をするようになりました。大体は通年発売ですが、京成など...
グルメ

【食べ比べレビュー】金沢を代表するB級グルメ・金沢カレーのお店を巡ってひたすら金沢カレーを食べまくりました。

金沢と言えば加賀百万石の城下町として古風な町並みでグルメなどはきんつばなどのおしゃれな和菓子を連想される方が多いと思いますが、金沢に来て外せないのはやはり、「金沢カレー」です。以前からやってみたいこととしてこの金沢カレーのハシゴがしたいとず...