考え・学び

スポンサーリンク
ライフハック

お金を使いまくる旅行が教えてくれたこと:散財旅行の魅力と気づき

前編 後編 お金を際限なく使いまくる北海道での散在旅行の様子を前後編に分けて記事にしました。 この記事では多額のお金を使って旅行したことによって何が良くて、何が悪くて、何をどう学んだのか散在旅行を終えての感想を交えてまとめました。 散在旅行...
ライフハック

【退屈な時間を好きな時間に変えろ!】旅行での暇な移動時間の楽しみ方

旅をする時間で大きな割合を占めているのが旅先に行くまでの移動時間です。 電車やバスで新幹線や飛行機に乗り継いで降りたらまた電車やバスに乗って...という具合に移動というものは面倒臭いものです。 ですがこの移動時間を活用することによって普段の...
筆者ゆうひの主張

【将来的に住みたい】旅好きが移住地として色々考えた結果、福岡移住が一番良いという結論に至りました。

ゆうひ 幼稚園・小学校・中学校・高校・大学(大学院)・職場 全部 都内の筆者ゆうひでございます。 私は、未就学児のときに静岡県の伊東市に住んでおり、幼稚園に入園するタイミングで父親の都合で東京の多摩地区に引っ越しを行いました。 そこから1回...
筆者ゆうひの主張

【作業効率化ならず…】デュアルディスプレイを導入してみたらデメリットの方が多かったです。

この記事の要約 デュアルディスプレイの導入は慎重になるべき 当ブログをはじめたての頃はノートパソコンでカチカチと文字を打って記事を作成していましたが、モニターを購入し、デスクトップPCを購入し、2万円以上する東プレのキーボードを導入してと段...
旅行

【学生の身分が終って絶望している新社会人の皆様へ】社会人になっても旅行はできるの?という疑問にお答えします。

この記事の要約 社会人の旅行は工夫次第で行きまくれる 人生の夏休みと言える学生生活が終ってしまった… そう絶望している新社会人が3月ごろになるとちらほらと見かけます。 特に旅好きの学生は、今まで人の少ない平日に気兼ねなく、3泊4日とかはたま...
筆者ゆうひの主張

【めちゃくちゃ割高】一人旅のグルメ目的で居酒屋には行ってはいけません

この記事の要約 1人で居酒屋には行くな 居酒屋ってめちゃくちゃ高い… 皆さん居酒屋ってお高いと感じませんか? 感じていないならそれはそれでOKですが 筆者ゆうひにはとても高く感じてしまいます。 個人的にお酒が好きではないからと思いますが 飲...
考え・学び

【現代社会のヒーリング】休日にデジタルデトックスを実践したら休日が充実しました

以前からYoutubeを開けば色々な投稿者がわんさかいてYoutubeのトップ画面を観るだけで目まぐるしいほどです。 Twitterとかも2010年代前半頃と比べると多種多様なユーザが増えました。 そんなネット社会でコンテンツが無限と呼べる...
放送大学

【授業料実質3万円!?】放送大学の面接授業で越境受講してきました

会社で働く傍ら通信制大学の放送大学で半期に5単位ずつ取得して卒業を目指しています。(入学から卒業まで16年かかる計算) 放送大学には、放送授業、面接授業、オンライン授業の3形態の授業がありまして、卒業要件にリアルタイムで授業を受講する面接授...
筆者ゆうひの主張

【6回目の受験でようやく合格】 基本情報技術者試験合格までに行った過去問の解き方と勉強法を紹介します。

ゆうひ いつまでもプログラミング初心者 筆者ゆうひでございます! もう無理... 一生受からないのではないか...? そこまで思わしめた試験がある それは情報処理技術者試験のレベル2に相当する基本情報技術者試験(以下、基本情報)です。 筆者...
放送大学

【短期集中で単位取得】放送大学の面接授業を受講した感想をお話します。

こんにちは! ゆうひ 就活の面接を16回受けた 筆者ゆうひでございます! 久々の放送大学関連の記事です! 放送大学に入学した記事はこちら↓ 私、筆者ゆうひは2021年10月から放送大学に入学しており、 初めの学期はとりあえずお試しということ...
スポンサーリンク