山梨県 日帰りで旅気分! 昇仙峡、ほうとう 日本全国47都道府県を巡る旅(16)

旅行
はじめに
山梨県は僕的にざっくり以下の4つに分けられると思います。
 
・甲府
・富士五湖
・清里
・身延
 
富士五湖は以下の記事でご覧ください
 
清里は避暑地なので夏に行きたい
身延は少し日帰りだと厳しい印象があります。
 
ということで消去法で甲府に決まった訳ですが思えば甲府周辺をじっくりと観光したことがないのでちょうど良かったです。
 
甲府へ行くのに電車かバスかで迷いましたが自宅から考えると電車のほうが早かったので電車にしました。

勝沼ぶどう郷を過ぎると甲府盆地が広がる

甲府城跡

駅すぐ近くにある城跡で別名 舞鶴城と呼ばれていたことから城跡全体を舞鶴城公園とも呼びます。

東側

北側 

西側

南側
晴天だったので富士山が見えました
 
どの方角を見渡しても山が見えますね
やま「なし」県なのに(笑)
 
駅近くで眺望スポットがあるのは時間にも財布にも優しいですね

 

昇仙峡
甲府の北にある昇仙峡に行きます。
昇仙峡まではバスでの移動となりますが
 
観光案内所で昇仙峡について伺ったところ
バスは冬季の間、ロープウェーのあるところまで運行されておらず昇仙峡口というところで終点と言われました。
 
昇仙峡口から仙が滝方面へ行くには徒歩かワゴン車の乗合バスを利用する2択です。
 
とりあえず往路は歩いて行くことにしました。
目的地の仙が滝まで4km以上あります。
(しかも緩やかでしたが上り坂が続きます)

バスの終点の昇仙峡口に到着

バス停で乗合バス関係の人が待ち構えていて何とかバスに乗るように誘導していたが
それを振り切って徒歩で向かうことにしました。
 

車1台通れるくらいの幅の道をひたすら歩きます。

渓谷沿いを歩く
様々な岩を見れるので全然苦ではなかったですね

富士山岩と呼ばれる岩
確かにそう見えますね

こんな感じの道が3km弱続く
車も通ってきました。

遊歩道
車両は通行禁止です。

石門
パワースポットのひとつ
岩と岩は僅かに離れています。

昇仙橋

昇仙橋からの眺望

仙娥滝

 

階段を昇って滝上の商店街に到着しました。

蔵出し市場 亀の剥製?がありました。

水晶宝石博物館の前の撮影スポットで撮影
 
水晶宝石博物館は無料で入館できます。
水晶ってこんな風に採れるのかと勉強にもなりましたし水晶からできた宝石もとても綺麗でした。

 
 
当初はバスで昇仙峡口バス停まで戻ろうと思いましたが時間があったので再び歩いて戻りました。
 
帰りは下り坂なので行きよりも早く戻ってこれました。
さらにバスまで時間があったのでできる限りバス代を節約しようと数キロ先のバス停まで歩きました。
 
合計12kmほど歩きました。(さすがに脚が張った)
歩くのが嫌いな人は昇仙峡近くまでバスが運行している夏の時期に行ったり自家用車で来るのが良さそうです。

 

ほうとう

かぼちゃほうとう(1200円)
 
鍋から取り皿に移して食べます
 
店名 甲州ほうとう 小作 甲府駅前店
特徴
・言わずとしれた山梨の郷土料理のほうとうを食べれるお店
・具の種類がとても豊富
・人気はかぼちゃほうとうだが他にも鴨肉ほうとうなど何種類かほうとうがある
・クレジットカード使用可
食べたメニュー かぼちゃほうとう(1200円)
アクセス 甲府駅南口から徒歩1分
営業時間
月~土 11:00~22:00
日   11:00~21:00
年中無休
URL https://www.kosaku.co.jp/tenpo-kofuekimae.html

 

信玄餅パフェ

店名 黒蜜庵 きなこ亭
特徴
・信玄餅を乗せたパフェ
・生クリーム、固形アイス、クッキー、コーンフレークで構成されている
・パウダーはきな粉か黒大豆のどちらかを選べる
・他にも信玄餅ソフトが販売されている
食べたメニュー
信玄餅パフェ きな粉 734円(税込)
アクセス 甲府駅北口から徒歩3分
営業時間 10:00~18:00 年中無休
URL
和カフェ 黒蜜庵 きなこ亭 | 甲府、山梨の観光スポット。明治、大正、昭和の甲府を再現した歩いて楽しめるまち。甲州夢小路

 

ハッピードリンクショップ
山梨県で至るところで見られる
空き地に自動販売機があるハッピードリンクショップ

通常の自動販売機よりも飲み物が安く販売されています。
(だいたい100円で販売されていることが多い)

そこでヨーグリンサイダーを購入しました。
他では売られていない飲み物も販売されているみたいなので通りがけにチェックするのも面白いかもしれませんね

 

むすび
バスがなかったのは予想外で10kmほど歩くことになりました。
 
昇仙峡は夏に来るのが良いみたいですね
 
僕は電車とバスで移動しましたが複数人だと自家用車のほうがいいかもしれませんね

帰りはかいじで帰宅しました。

 
車両更新で全車両指定席になってしまったのは残念ですが快適に移動できます。
 
訪問日
2020/02/20

良かったらX(旧 Twitter)のフォローよろしくお願いします!

最新の記事をいち早くチェックできます→

コメント

タイトルとURLをコピーしました