【旅人なら1冊持っておきたい】紙の時刻表の面白さについて紹介します!

旅行
スマホの普及に伴い電車の乗り換え案内は Yahoo 路線図や駅探などのアプリで調べてる方が多いのではないでしょうか?
スマホやインターネットが普及する前は交通新聞社が発行している紙の時刻表で 旅程を組んだりしていました。
現在でもこの交通新聞社が発行しているは紙の時刻表 はJR 、JTB ともに毎月発行されているので需要があると思います 。
(最もこの紙の時刻表はおそらく鉄道ファンにある旅人などが購入しているとは思いますが…)
 
今回はこの紙の時刻表の面白さについて紹介していこうと思います。
 
 
さくいん地図が便利
 
 
時刻表の冒頭のページに載っている日本全国の路線図を記したさくいん地図があります。
ほとんどの方がこれを見ても実際に乗って利用するのは一部の場所だけかもしれません。
しかし旅人にとってはこれはとても便利な地図でして JR の路線・駅が全てこのさくいん地図に収っています。
 
旅に出かける際にここを通ってああしてとルート選定にとても役立つものとなっています。グーグルマップなどの地図でこの作業をやるには拡大や縮小を繰り返しながらルートを辿らなければなりませんがこのさくいん地図の 場合ですと地方ごとに路線図が載っているため、ルートを指でなぞりながら予定を組むことが可能です。
 
このさくいん地図は鉄道路線だけではなく一部の空路、航路、バス路線も網羅されています。
バス路線なんてマップで調べても分かりにくいのですがこの時刻表のさくいん地図ですと一目でどこにバスの路線があるのか分かってしまいます。
そのバス路線図をじっくり見ているとここからここに行けるという発見もありますので予定を組む作業がとても楽しいです。
(※コンパクト時刻表ではバス路線は載っていません)
 
2時間くらいはさくいん地図を眺めてられますね(笑)
 
 
乗り継ぎ時間が柔軟に選べる
webサイトでえきから時刻表というサービスがあったのですが残念ながら2019年3月にサービスを終了してしまいまして僕は今 Webでは駅探Yahoo路線図を使っています。
 
駅探では到着時刻から逆算して乗り継ぎを調べることがめんどくさいです。
Yahoo 路線図では最短乗り継ぎ時間しか表示されないためこの駅で1時間くらい休憩しようと思ったら再度その駅と目的地とで調べ直しをする必要があります。
 
紙の時刻表では路線ごとの時刻表が掲載されていますので逆算し乗り継ぎを調べることも可能ですし、乗り継ぎの合間で休憩や途中下車が必要な場合にフレキシブルな乗り継ぎを組み立てやすいです。
 
特に Yahoo 路線図で表示できないような複雑な乗り継ぎ方法も紙の時刻表では可能となっていまして1ページで上りと下りの時刻表が載っている路線もあるので往復の旅程が組みやすいです。 
 
鉄道以外の時刻表も載っている
時刻表は鉄道の時刻しか載ってないと思われがちですかバス、フェリー、飛行機の時刻表まで載っています。
 
バスの時刻表では高速バス以外にも中距離バスの時刻も載っています。 どこかの観光地に行く際に時刻を調べやすく始発のバス停からの運賃、その会社が発券しているフリー乗車券も詳細に掲載されています。
 
そして飛行機の時刻表ですがこちらは空港からどこの空港の便があるのかがはっきり掲載されてましてJALやANAなど会社に関係なく時刻が掲載されています。
 
JR営業案内のページが面白い
巻末にあるピンクの紙で印刷された JR の営業案内というページがあるのですがこれは鉄道ファンや旅人にとっては非常に重要な情報が載っているページになっています。これが様々な情報が詳細に掲載されていて面白いです。
 
まず「運賃・特急料金早見表」というコラムがありこれは各駅間の運賃と特急料金が表になっていましてそれぞれの区間がどのくらいの料金が一目で分かります。
この早見表を見ることによって同一料金で より遠くの目的地へ ワープできることを知ることができ時間とお金の節約にもなります。
鉄道旅行で乗り継ぎの際に特急を使う時に重宝できそうです。
 
後半の普通運賃の計算というコラムがあります。
Yahoo路線図ですぐには調べられますが、距離に応じて運賃がどのように上がっていくのかとか運賃が安い区間はどこなのかがこのコラムにてまとめられています。
 
普通運賃のみではなく定期運賃の計算も詳細に掲載されており、新幹線の定期券に至ってはすべての区間の定期券代が掲載されています。
 
続いて「きっぷのあれこれ」というコラムでは
乗車券がどこで発売されているのかや乗車券についてのルールなどがまとめられています。
乗車券の制度を熟知しているであろう筆者ゆうひも改めて制度を見てみると全く知らないような制度があって新しい発見があってとても面白いです 。
鉄道旅行をして1円でも安く快適に移動したいという方にとってはこのページを隅から隅まで熟知しておくことが旅の節約の第一歩なのかもしれませんね
 
3つ目は列車編成のご案内でこれはどこに自由席がってどこに指定席があるのかが一目で分かるようになっています。何両編成の列車なのかを知ることができる前に混雑予想をすることもできます。
主な車両の席番配置図も掲載されておりこれは指定席を予約する際にどちら側の座席の方が景色がいいのかを事前に把握することができ ます。
 
そして最後にJRのサービス&情報です。
これは主にお問い合わせ先やお得な情報などが掲載されています。
 JR の便利なカードのコラムでは Suica や ICOCA などのエリアの情報が乗っていたりするので出かける際にどこまで帰りや範囲なのかを事前に把握することも可能です。
 
このように紙の時刻表ならではの良さを今回紹介してきましたが、これは一般大衆向けではなく鉄道ファンや旅人などのマニア向けだということが改めて痛感しましたね。
しかしこの時刻表を熟読して見ると未だに知らないものがあったりとまだまだ新しい発見がありとてもロマンがあります。
 
旅人の皆さんはぜひ時刻表を購入して旅の幅を広げてみてはいかがでしょうか?
 

良かったらX(旧 Twitter)のフォローよろしくお願いします!

最新の記事をいち早くチェックできます→

コメント

タイトルとURLをコピーしました