【学生の身分が終って絶望している新社会人の皆様へ】社会人になっても旅行はできるの?という疑問にお答えします。

旅行
この記事の要約

社会人の旅行は工夫次第で行きまくれる

 

人生の夏休みと言える学生生活が終ってしまった…

そう絶望している新社会人が3月ごろになるとちらほらと見かけます。

特に旅好きの学生は、今まで人の少ない平日に気兼ねなく、3泊4日とかはたまた1週間以上の長期の旅に出て満喫することができました。

しかし社会人ともなると一般的には月曜日から金曜日まで会社に拘束されてようやく
待ちに待った休日ですが、平日の疲れを引きずってしまい布団やベッドの上で
ゴロゴロして結局何もせずに終わってしまう…

そんなイメージを持つ方が多いと思います。


橋本ゆの先生の なんだこの人生 みたいな感じ(笑)
数少ない持っているLINEスタンプの一つです。
https://woman.mynavi.jp/article/220218-5/

こんな人生は嫌だ!と誰しもが思うでしょう
なんでもうすぐ社会人になって「旅ができなくなる…」と嘆いている人や
社会人になってから旅に行っていないなぁ…行きたいなぁ…と感じている人

はこの記事を読んで、1か月後の休日には素敵な旅が待っている…!
というワクワクする人生を過ごしましょう

筆者ゆうひの環境

はじめに社会人だけど旅には出ている方である筆者ゆうひの環境についてお伝えしましょう

そんなことはいいからノウハウを早く!
という方は「社会人になっても旅をしまくる方法」まで読み飛ばしてください。

筆者ゆうひは
就職してから年間60日前後の旅やお出かけをしています。
(今までコロナもあったのでもう5~10日は増やせそう)

とりまく環境としては
・都内実家暮らし
・独身
・IT企業に勤務
・物欲が最近はほぼない
・旅以外の趣味はアニメとかのインドア系
・お酒弱すぎてあまり飲めない
・外食は旅以外ではほとんどしない
・コンビニはメルカリの発送する所だと思っている
・友達は片手で数えるくらい
・恋人はもちろんいない

 

という感じです。

https://www.yuyusora.com/%e3%80%90%e7%8f%be%e4%bb%a3%e7%a4%be%e4%bc%9a%e3%82%92%e7%94%9f%e3%81%8d%e3%82%8b%e6%9c%80%e5%bc%b7%e3%81%ae%e8%a1%93%e3%80%91%e5%ae%9f%e5%ae%b6%e6%9a%ae%e3%82%89%e3%81%97%e5%ad%90%e4%be%9b%e9%83%a8/
特に「都内実家暮らし」は社会に出るとかなり恵まれてるなぁと感じていますし、お金もほぼほぼ趣味に回せるのでありがたい限りです。

昔から旅をするために節制をし続けたもんで、普段の日常生活ではお金を全く使わなくなってしまいましたね

大事な友人以外の人付き合いもめんどくさがる性格なので交際費もほとんどかかっていません。
飲み会の場に筆者ゆうひがいるならその飲み会はタダか強制招集されたかのどちらかです(笑)

社会人になっても旅をしまくる方法

お待たせいたしました。社会人になっても旅をしまくる方法について書いていきます。

①タフな肉体と精神を持つ

https://alu.jp/series/炎炎ノ消防隊/crop/doO1nXu14XqPX9BkC0yA

出勤日に仕事をして休日に旅をするのはかなりの体力勝負になります。
休みの日が休みじゃなくなるので体力が必要なのと同時に休みなく動き続ける!という強い精神も必要になります。

筆者ゆうひの場合ですと、月~金まで働いて土日で旅に出て、また月~金を働くような生活をしています。
なんで休日らしい休みは月に2、3日くらいになります。

体力があって健康にいれるということが旅をするにおいて一番重要なことになります。

体力がある=タフである と考えると
・疲れを翌日までに引っ張らない
・無理をしない
・定期的に運動する
などが日常的に行える体力作りです。

その中で睡眠は重要視してください。
20代くらいならば寝たら疲れはリセットされますので、
夜遅くまでYoutubeやらネトフリを観ていないで急いで電気を消して横になっちゃてください!

体力をつけると2週間くらいは仕事と旅が連続しても、なんとか体力は持つようになります。
あとは精神力で「ぐーたらする休日はいらん!」「休日は行きたかったところに行くんだ!」という強い意志を持っていると普段の仕事にもハリがでてきます。

②在宅勤務がある業種に就職


旅好きの人は在宅勤務がある業種に就職することをおすすめします。
①で体力をつけろ!と言いましたが、仕事を行う上で体力は温存しておきたいところです。

筆者ゆうひはIT企業に勤務していますので週に何日か在宅勤務があります。
在宅勤務があるからこそ、休日に旅に出ても体力切れがないのかなと思ったりします。

毎日、オフィスに出社するのとある程度、在宅勤務があって出社は週に数回とかだったら明らかに体力の消耗の差が違います。

在宅勤務だと
・通勤時間の削減 → 体力の温存
・ランチが自炊できる → 節約
・自由時間が出社時より増える → 旅以外の趣味に打ち込める

と時間的にも金銭的にもメリットが多いです。

IT業界しか働いたことがないのでIT業界のことで話を進めると
IT業界は製造業ではありますが、工場がある製造業のように常に誰かしらがいて生産をし続けなければならないという業種ではないので
比較的休みは取りやすいと思います。

筆者ゆうひも社会人になってから何度か1週間のお休みを頂いたことがあります。

旅好きなら休日の多さも重要視してもいいかもしれません。
ただ就活のときにあからさまに休日について聞くのも印象が悪いのでほどほどに…

旅好きの人は在宅勤務のある業種に就職して休日は自宅から飛び出して旅を堪能してください!


筆者ゆうひの会社はセキュリティ上できないですが、自宅で仕事をする在宅勤務ではなく、観光地やリゾート地でテレワークを行うワーケションも会社によっては可能です。

ワーケションができてフルリモートだったら、休日は見知らぬ土地で観光をして、出勤日はホテルやマンスリーマンションとかで仕事を行ってまた休日になったら観光するといったこともできてしまいます。

勤務地に縛られないので休日が終わるたびにオフィスがある場所まで帰らなくて済みます。

ワーケーションめちゃくちゃ憧れているので、ワーケションできる会社に転職して日本全国を仕事しながら観光してやる!という目標を持っています(笑)

③放送大学に入学する

社会人はお金をいっぱい持っている!とイメージする学生が多いと思いますが昨今の若手の社会人はお金をそんなに持っていません。

社会人、特にサラリーマンは税金による天引きが多いんですよね

またまた橋本ゆの先生のなんだこの人生 から引用です。
https://woman.mynavi.jp/article/220220-3/
主人公の女性はオタ活にかなりの額を突っ込んでいます(笑)
さすがの筆者ゆうひも月の旅費15万は今までないですね…

社会人になっても支出は上げずに節約できるところは節約するのが良いと思います。

社会人で節約できることの一つとして
通信制大学の放送大学に入学のが効果的です。

https://www.yuyusora.com/%e3%80%90%e3%81%84%e3%81%a4%e3%81%a7%e3%82%82%e8%aa%b0%e3%81%a7%e3%82%82%e5%ad%a6%e3%81%b9%e3%82%8b%e3%80%91-%e9%80%9a%e4%bf%a1%e5%88%b6%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e3%81%ae%e6%94%be%e9%80%81%e5%a4%a7%e5%ad%a6/
放送大学の全科履修生として入学すれば、立派な学生として認められるので
Amazon Prime Studentに加入できたり、みんな大好き快活クラブにも学割が適用されます。

快活クラブの学割もかなり大きいですが、一番恩恵を受けるのが


JALカードの中で一番最強だと言っても過言では無いJALカードnaviが発行できることです。
・30歳未満
・利用可能額が少ない
という制約がありますが

通常カードだと多額の年会費を支払わないとマイルは貯まりづらいですが
JALカードnaviだとその多額の年会費を支払わなければ受けられない恩恵を完全に無料で受けられるのでマイルがじゃんじゃん貯まります。

そして貯めたマイルは特典航空券の減額マイルキャンペーンという通常のマイルで交換出来る半分のマイルで特典航空券に交換できます。(2023年4月12日から)

単純に通常の半分のマイルで飛行機に乗れるなら資金面で旅をするチャンスが2倍になります。
なので旅に行ける機会も自ずと増えてきます。

旅好きなら交通費がお得になるカード・サービスは息をするように当たり前に使うようになるとより旅が有意義になります。

・モバイルsuica
・EX予約
・タイムズカー
などなど

交通費を抑えることが旅費の節約で効果的なので抑えられる旅費はじゃんじゃんと抑えて食事や宿、体験にお金を注ぎ込みましょう
(放送大学からだいぶ逸れてしまった)

④年間の旅スケジュールを立てて計画的に有給休暇を使う

 
社会人は学生より可処分時間(生活するために必要な時間を差し引いた余暇時間)が少ないので、いかにしてこの可処分時間を増やすかが鍵となってきます。

社会人が時間を増やすためには有給休暇を取得するという方法があります。

闇雲に有給を使うだけではダメで
年明けや年度始めの時点でこの日はここに行こうと計画的に行かないと頻繁に旅に出ることは難しいです。

カレンダーをじっと見つめてみるとこことここは休めそうだな!
というのが意外とあります。
火曜とか木曜が祝日の飛び石連休は特に有給を使うチャンスです。

①カレンダーを見て有給を取る日を事前に決める
②その日に合わせて飛行機や新幹線を安い値段で予約する
③旅に出る
流れです。

筆者ゆうひの旅のスケジュールは年間計画に従って決められており、かなり前もってここに行くというのを決めています。

なので有給のスケジュールも立てやすく、その休みに合わせて仕事を進めるというやり方ができます。

有給取得の理由は9割5分旅に出るのが目的なので
体調不良で休んで貴重な有給を使うのは言語道断です!

⑤選択と集中をする

人生は有限である という言葉は腐るほど聞いてきましたが実感するなぁと感じるのは就職してからで学生時代の10代の後半から20代の前半はピンと来てませんでした。

特に筆者ゆうひは昔はあれも!これも!やりたい!病に患っていたので
とにかく広く浅く色々なものに挑戦していきました。

まだ可能性が幾重にもある10代後半から20代前半ならそれでいいのですがだんだんと物事に集中できる機会というのが減っていきますので、何をやらないで何に集中するのか?という選択と集中が必要なことに年を重ねるごとに気がついていきました。

筆者ゆうひにとって大事なことが旅をすることや何かしらを学ぶことで余った時間でそれらをするという選択と集中があったからこそ、社会人になっても月に2回とかの頻度で旅に出られたんじゃないかなと思います。

社会人になってもあれも!これも!やりたい!病にかかったままだと何もかも中途半端だったと思うので、これはやらない!あれは何としてでもやりたい!ということを決めて良かったと思います。

別に旅じゃなくてもいいので皆さんが大事なものやりたいことを洗い出して人生という旅を謳歌してください。

社会人になっても旅をしまくる方法

・タフな肉体と精神を持つ
・在宅勤務がある業種に就職
・放送大学に入学する
・年間の旅スケジュールを立てて計画的に有給休暇を使う
・選択と集中をする

 

以上です!
実践できるものを実践して週末に旅をして充実した人生を送りましょう。

 

ゆうひ
ゆうひ

年間200日旅がしたいなぁ…(遠い目)

良かったらX(旧 Twitter)のフォローよろしくお願いします!

最新の記事をいち早くチェックできます→

コメント

タイトルとURLをコピーしました