【北陸のうさぎスポット】月うさぎの里でウサギたちとふれあう

旅行

こんにちは!
ゆうひ
ゆうひ

うさぎが好きだけど兎年ではない

筆者ゆうひでございます!

 

石川県にうさぎと触れ合えるスポットがあると耳に入ったので行ってみることにしました。

 

うさぎと触れ合えるスポットの名は月うさぎの里という施設です。

ウサギを50匹ほど放し飼いにしている施設であり、なんと無料でうさぎさん達と触れ合うことができちゃうのです!

 

月うさぎの里のアクセス

JR北陸本線の大聖寺駅で下車

 

月うさぎの里まで加賀周遊バス キャン・バスでアクセスできますが月うさぎの里に停車するバスは1日3本しか運行していないので

大聖寺駅近くにある案内所・大聖寺活性化サロンで自転車を借ります。

自転車は1日500円で借りられるので月うさぎの里以外にも城下町散策などしてみるのもアリですね

 

自転車を借りたなら後は月うさぎの里に向けてひたすら漕いで行きます。

大聖寺駅から距離にして4kmほどとそこそこありアップダウンも激しいので時間に余裕を持って計画を立てることをおすすめします。

 

何もない広大な田んぼの中に突如 月うさぎの里という看板が現れました。

一見するとただの道の駅のような雰囲気のところです。

 

無料でうさぎと戯れる

 

お食事処が併設されています。値段は観光地料金で割高(ロースかつ丼が950円)でここのお食事処の収入からもうさぎたちの養育を行っているんでしょうか?

 

月うさぎの里の出入口 入場無料とお金取らないアピールをしています。

料金所がありそうな雰囲気ですがそのままゲートをくぐって入場します。

 

うさぎの餌や併設されている売店などで賄っているようです。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ゆゆそらブログ(@yuyusora_blog)がシェアした投稿

 

中に入るとウサギさんたちまったりとくつろいでおりました。

施設内にはうさぎが50羽いるみたいですが土曜日の昼前ということもありうさぎの数より人間の数の方が多いように感じます。

 

うさぎと全く関係のないモニュメント

これ何を表しているのかは謎です

 

うさぎさんお食事中

 

うさぎに触れ合えるといっても最低限のルールは存在します。

うさぎに素手で触らないこと餌の持ち込み禁止していることです。

 

うさぎと触れ合うときは入口に置いてある手袋を着用してふれあいます。(帰るときに使用済みのかごに入れます。)

 

はめてみました。明らかに子供用サイズです(笑)

筆者ゆうひの手は小さめなのでキツキツではなかったです。

 

広島県にあるうさぎ島と呼ばれる大久野島では素手でうさぎに触りまくりでしたけど 

 

コロナでこうなったという可能性も考えられますが

 

ここのウサギはあくまで施設で育ってきた温室育ちなので非常にデリケートなのだろうと勝手に解釈をします。

 

 

最長片道切符の旅 第21夜(寄り道で井原鉄道に乗り、大久野島へ渡る)
実況本日は切符のルートは進めずに吉備之国くまなくおでかけパスを使って井原鉄道の乗りつぶしと前日に行けなかったうさぎ島こと大久野島に行くことにしました。快活クラブで珍しく12時間パックで宿泊していまして初めて6時からの無料モーニングを食べるこ...

大久野島に行ったときの記事

 

ここのうさぎはピョンピョン動き回るよりも日陰に隠れてくつろいでるのが多かったです。

 

うさぎに触れてみました。かわいい

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ゆゆそらブログ(@yuyusora_blog)がシェアした投稿

動画ver

 

感想

 

月うさぎの里を訪問してきました。

僕はここを目当てに来たのですが施設の規模的にも1、2時間もいるような場所ではないのでドライブをして休憩がてらに少し立ち寄ってうさぎと触れ合うような施設だと感じました。 (公共交通機関だとアクセスが大変ですね)

 

うさぎの数も50羽ほどで今回のように土日の日中に行くとうさぎよりも人の方が多いこともあるのでなかなかうさぎさんたちとの触れ合いも遊びに来ている子供達を優先にしていたのでなかなかふれあうことができませんでした。

 

うさぎの島と言われる大久野島の方が900羽以上のうさぎがいますので

一日中うさぎに触れ合いたいという方はそちらの方をおすすめします。

 

無料で遊べる施設というのは珍しいのでうさぎ好きの方は是非行ってみてください!

 

ゆうひ
ゆうひ

ドライブの小休憩に良さそうですね

 

 

良かったらX(旧 Twitter)のフォローよろしくお願いします!

最新の記事をいち早くチェックできます→

コメント

タイトルとURLをコピーしました