こんにちは!
筆者ゆうひでございます!
ICTを活用して自家用車以外のすべての交通手段による移動を1つのサービスとしてとらえ、シームレスにつなぐ新たな移動の概念をMobility as a Service(Maas)と言います。
公共交通機関の移動をメインに行っていますが今までMaasは利用したことがなかったのですが
JR西日本のMaas商品であるsetowaの広島ワイドパスを利用する機会がありましたので
使ってみての感想などを記述していこうと思います。
setowaとは
setowa周遊パスの使い勝手
メリット
一日あたりの値段が安い
スマホでいつでもどこでも簡単に購入できる
利用できる交通機関が豊富
鞆の浦~尾道で運行される瀬戸内クルージングの船 通常2500円かかりますがsetowa広島ワイドパスで乗船できるのでこれで半分は元が取れます。
割引になるクーポンがついてくる
デメリット
改札を通るときなどアプリを立ち上げて提示しなくてはならない
setowa 広島ワイドパスで行ける場所
尾道(尾道市)
山も海もあることから箱庭的都市と呼ばれています。
尾道は坂の街で千光寺まで歩いて登ろうとすると体力がある人でも尋常じゃないほど息切れしていまします。
広島ワイドパスでは千光寺ロープウェーを乗車することができますので楽々と絶景を拝むことができます。
天寧寺三重塔と尾道水道
千光寺にて
坂が多く、細い道も多い尾道
こういう路地裏な雰囲気が好きな人にとってはたまらない街だと思います。
鞆の浦(福山市)
鞆の浦は「崖の上のポニョ」の舞台の元ネタになった場所みたいです。
奥に見えるのは仙酔島です。
大久野島(竹原市)
広島ワイドパスではこの2航路どちらも使えます。
別名 うさぎの島とも呼ばれています。
うさぎカフェもびっくりなほどあちこちにウサギがいます。
大久野島はかつて毒ガスを製造していた黒い歴史があります。
毒ガスを製造していた遺構が島全体にあります。
餌を食らいつくウサギ
大崎下島(呉市)
なかなか離島はきっかけがないと行く機会がないので周遊パスで行けるのはありがたいです。
大崎下島の東に位置する御手洗地区は伝統的建造物が保存されています。
住吉神社境内にある石の高燈籠
鞆の浦といい瀬戸内はやたらと燈籠が多い印象です。
足長小学生の看板
70年以上前の看板なのでかなり年季が入っています。
歴史の見える丘からの眺望
目の前にあるのは愛媛県の岡村島になります。区分的には四国ということになります。
本州と四国の境界はこのあたりになるということですね
御手洗地区は昭和から時が止まったような古い街並みが保存されていますのでただ単に散歩するだけでも風情がある場所です。
宮島(廿日市市)
山陽本線の宮島口駅からフェリーで行くことができました。
広島ワイドパスでももちろんフェリーを利用することができます。
厳島神社
奈良公園に次ぐくらい野生のシカが多い宮島
紅葉も綺麗に見えますので秋に行くのがおススメです。
弥山の景色
ロープウェーを乗り継いでいくとこのような絶景を観ることができます。
岩国(山口県岩国市)
広島ワイドパスで行ける西端 岩国
岩国の有名な観光名所である錦帯橋は岩国駅から少々離れていますのでバスを利用しますが
バスは広島ワイドパスの対象外となりますので注意してください。
錦帯橋 吉香公園側
錦帯橋の通行料とロープウェーの上り下り、岩国城の入城料がセットになったセット券が970円で
販売されています。
錦帯橋を渡ると吉香公園があります。 銅像は吉川広嘉公像
佐々木屋小次郎商店という名のソフトクリーム屋
300円から500円を超える多種多様のソフトクリームが販売されています。
隣にはむさしという名のソフトクリーム屋があり、ソフトクリームの種類は200近くあるようです。
ソフトクリームの種類が多すぎて決断に時間がかかりましたが選んだ味はロイヤルミルクティー味(400円)
ロイヤルミルクティーというコクのある珍しい味もそうですが、ソフトクリーム自体の質の良さが実際に食べてみて感じました。 400円の価値ありです!
吉香神社 周辺のお堀
落ち着いた景色が堪能できます。
吉香公園裏にある城山をロープウェーで上り岩国城に行くことができます。
現存天守閣ではないですが刀や鎧などが展示されています。
setowaアプリを利用して様々な交通機関を利用して広島をめぐってみました。
現状、setowaでは岡山・広島・山口・四国で周遊パスを展開しています。
setowaというからに瀬戸内海の周辺のみ観光できるMaasかもしれませんが今後のエリア拡大などを
期待したいですね
現在、実証実験で行っているICOCAを連携させて改札をスムーズに通れるようになってほしいと切に願います。
コメント