節約 【便利になったけど運賃が高い!】相鉄・東急新横浜線に安く乗る方法を教えます。 2023年3月18日に羽沢横浜国大〜新横浜の相鉄新横浜線、日吉と新横浜を結ぶ 東急新横浜線が開業しました。 JR・相鉄線直通線が2019年の11月に開業していたのでそこから3年ちょっと経ってやっとこさの開業です。 相鉄・東急新横浜が開通して... 2023.05.24 節約鉄道
散策シリーズ 【沖縄の原風景】アクセス抜群かつ心から落ち着ける石垣島・白保集落をお散歩 今まで散々、旅をしてきてどこが良かったか?と聞かれることが多く ゆうひ そんなのその土地その土地の良さがあって一概には決められませんよぉ! と困ってしまいますが間違いなく好きな場所ベスト3に入るのが 石垣島の白保集落になります。 筆者ゆうひ... 2023.05.17 散策シリーズ旅行
フェリー 【八重山諸島の離島巡り】 安栄観光の観光コースはめちゃくちゃオトクに波照間島などに行けます。 この記事の要約 八重山諸島の離島巡りには安栄観光の観光コースがオトク 沖縄県の那覇から南西に410㎞ほど離れている離島の石垣島 この辺一帯は八重山諸島と呼ばれていまして、石垣島の他に 竹富島、小浜島、黒島、新城島(上地島、下地島)、西表島、... 2023.05.10 フェリー旅行
筆者ゆうひの主張 【作業効率化ならず…】デュアルディスプレイを導入してみたらデメリットの方が多かったです。 この記事の要約 デュアルディスプレイの導入は慎重になるべき 当ブログをはじめたての頃はノートパソコンでカチカチと文字を打って記事を作成していましたが、モニターを購入し、デスクトップPCを購入し、2万円以上する東プレのキーボードを導入してと段... 2023.05.03 筆者ゆうひの主張考え・学び
新幹線駅訪問 【国鉄時代が香る過剰設備】上越新幹線全駅訪問してきました。 他の新幹線駅訪問をしているので例にも漏れずに上越新幹線も全駅訪問をしてきました。 上越新幹線は東北新幹線とほぼ同時に開業し、本庄早稲田を除いて開業時から存在する駅なので、駅訪問も歴史を感じて面白いと思います。 上越新幹線の9駅を紹介していき... 2023.04.26 新幹線駅訪問鉄道
バス 【穴場の高速バス路線】立川と軽井沢を結ぶ高速バスで安く快適に移動 信州方面の移動は非常に悩まされるものです。 新幹線だと東京から軽井沢まで1時間ちょっとで行けますが定価で5,490円かかります。 距離の割にはお金がかかりますね。 かと言って在来線乗り継ぎだと横川〜軽井沢で鉄道がないため、バスを乗らざるを得... 2023.04.19 バス
新幹線駅訪問 【在来線と新幹線のハイブリッド】ミニ新幹線の山形新幹線全駅訪問してきました。 2023年3月に鉄道150周年の最後の企画として 鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パス(以下、東日本パス)が再販されました。 まさかこんな短期間で再販してくれるなんて思いもよらなかったのでびっくりしたのと同時に これでまた新幹線に... 2023.04.12 新幹線駅訪問鉄道
ライフハック 【午後休のすすめ】 有給休暇を消化するなら午後休がおすすめです。 この記事の要約 有給を消化するなら午後休を使え 有給休暇を使え!と昨今、よく言われるようになりましたが 日々の業務が忙しくてなかなか休みが取れない! と思っている方は多いと思います。 休めない...だけど有給も消化したい... そういうのに... 2023.04.05 ライフハック
お得なきっぷ 【DMVほぼ乗り放題】四国みぎした55フリーきっぷを使い倒して室戸半島をお得に周遊! 世界初の鉄道とバス両方にモードチェンジできるDMVが2021年12月に徳島の南部と高知の東部を結ぶ阿佐海岸鉄道で運行を開始しました。 DMVに乗車したかったのと室戸半島をまともに観光できていなかったので観光も兼ねて室戸半島へと行ってきました... 2023.03.29 お得なきっぷ旅行
お出かけ 【名古屋近辺のおでかけの味方】名鉄のレジャーきっぷのモンキーパークきっぷを最大限オトクに利用してみる この記事の要約 名古屋近辺へのお出かけに最適なきっぷがたくさん販売されている 愛知北部にある犬山を観光しようと思いました。 犬山にはJR路線がなく名古屋から行くとすれば名鉄を利用しての移動になります。 今回は犬山にある日本モンキーパークに遊... 2023.03.22 お出かけお得なきっぷ