実況
ネットカフェはよく宿泊するのですがたいがい漫画やネットサーフィンをしてしまって寝不足になることが多いのですが昨日は速攻で寝たため7時間も熟睡していました(笑)
頭痛は治りかけているのですが体の気怠さはまだ抜けきっていませんでした。
あまり無理しない様に今日も切符の行程を進めていこうと思っています。
 朝の厚狭駅にて美祢線 仙崎行き
朝の厚狭駅にて美祢線 仙崎行き
昨日、線路保守で運休だった美祢線に乗車します。美祢線の一部列車は山陰線の支線の仙崎まで直通しているので筆者ゆうひは別途長門市~仙崎の往復乗車券を購入して
仙崎まで向かうことにしました。
 山陰線支線の仙崎にて
山陰線支線の仙崎にて
 
  仙崎の北側に青海島があります。この辺の観光もじっくりと時間があったらしたいですね
仙崎の北側に青海島があります。この辺の観光もじっくりと時間があったらしたいですね
 山陰線普通列車 小串行き 小串で1分乗り換えで下関行きに接続しています。
山陰線普通列車 小串行き 小串で1分乗り換えで下関行きに接続しています。
 山陰線の山口県部分は前回乗ったとき真っ暗な夜だったので車窓を楽しめませんでしたが海の景色がとても良いところです。
山陰線の山口県部分は前回乗ったとき真っ暗な夜だったので車窓を楽しめませんでしたが海の景色がとても良いところです。
 幡生で一旦下車してみました。 山陽線と山陰線の列車が行きかいます。
幡生で一旦下車してみました。 山陽線と山陰線の列車が行きかいます。
1駅進んでJR西日本と本州の西端の下関に来ました。
頭痛を治めようと駅近くのココカラファインでバファリンを購入しました。
さぁ最長片道切符でも九州に入ろうとしたらこの日は下関~門司で停電が起きて列車に大幅な遅延が発生していました。
いつ列車が来るか分からない状態でしたが30分ほど待って下関を発車しました。
 門司駅の駅名表 JR九州はその駅を象徴するイラストが入ります。門司の場合は関門トンネルを走る電車ですね
門司駅の駅名表 JR九州はその駅を象徴するイラストが入ります。門司の場合は関門トンネルを走る電車ですね
余談でこの電車はたぶん811系だと思いますが関門トンネルは交直区間で交直両用の車両しか走ることができません。
811系は交流の電車なので811系が関門トンネルを走ることは不可能なのです。
Twitterとか見てみるとこの件についてツッコミいれてるファンも多いようですね(笑)
 小倉に到着しました。朝から何も食べていないので腹ごしらえをします。
小倉に到着しました。朝から何も食べていないので腹ごしらえをします。
駅のホームにあった北九州名物のかしわうどんを食べます。
 かしわうどん 390円
かしわうどん 390円
小倉からは日豊本線をひたすらに南下していきます。
普通列車で地道に行きます。
 中津にて 日本一長い鱧の椅子
中津にて 日本一長い鱧の椅子
 中津より南は815系ロングシート2両で行きます。
中津より南は815系ロングシート2両で行きます。
 別府に向かうはずが先にUSA(宇佐)にきてしまいました。
別府に向かうはずが先にUSA(宇佐)にきてしまいました。
宇佐はアメリカに模してるスポットが点々とあるので下車して観て回りたいですね
 別府に到着
別府に到着
 トンカツの店にしもとにて 別府名物のとり天を食べる 550円と安い
トンカツの店にしもとにて 別府名物のとり天を食べる 550円と安い
 竹瓦温泉 入浴料100円で湯船だけ入れます。
竹瓦温泉 入浴料100円で湯船だけ入れます。

 
  別府タワーからの眺望
別府タワーからの眺望
 別府タワー近くの的ヶ浜公園のビーチ きれい
別府タワー近くの的ヶ浜公園のビーチ きれい
 いかがわしい写真が撮れてしまった
いかがわしい写真が撮れてしまった
体が気怠すぎてビーチの階段でボッーとしながら休憩してました。
この時が一番重症で重い体を引きずりながら別府駅まで歩いたり大分まで移動してもファミマのイートインコーナーで1時間ぐったりしてたりと観光らしい観光ができませんでした。
 佐伯行きの普通列車
佐伯行きの普通列車
 佐伯に到着
佐伯に到着
 時間があるので待合室に大分駅ナカで買ったぽっぽおじさん大分からあげの弁当を食べます。温まっていればなお良し!でした。
時間があるので待合室に大分駅ナカで買ったぽっぽおじさん大分からあげの弁当を食べます。温まっていればなお良し!でした。
 本日の宿 コミックバスター佐伯店 翌朝撮った
本日の宿 コミックバスター佐伯店 翌朝撮った
 公式サイトには載っていないのですが8時間ナイトパックがあります。
公式サイトには載っていないのですが8時間ナイトパックがあります。
平日で1080円と学割利かして快活クラブより安い!
しかも快活クラブにはない枕みたいなクッションがあったので熟睡できました。
宗太郎越えする際に利用してみてください。
※2022年8月でコミック・バスター佐伯店が閉店してしまったので
ここで一泊して宗太郎越えができなくなってしまいました。
佐伯~延岡は特急で通過するのが望ましいかもしれませんね
行程

費用
| 品物 | 値段 | 
| 快活クラブ | 1234円 | 
| バファリン | 429円 | 
| かしわうどん | 390円 | 
| セブン | 216円 | 
| スーパー | 185円 | 
| とり天 | 550円 | 
| 竹瓦温泉 | 100円 | 
| 別府タワー | 200円 | 
| ファミマ | 138円 | 
| からあげ弁当 | 680円 | 
| 24日目 計 | 4,122円(累計 264,452円) | 
行程・費用は2019年3月当時のものです。
データ
切符進捗:厚狭→長門市→下関→小倉→別府→大分→佐伯 333.3km
9812.5km/10725.2km 91.4%
累計費用: 264,452円
第25夜に続く
訪問日
2019/03/28
 
  
  
  
  

コメント