【東海道・山陽・九州新幹線ユーザは必携!】EX予約がどれだけ便利なのか教えます!

旅行

新幹線は速くて安全な乗り物で飛行機のように乗るときの手間もかからず気軽に乗ることができるのが特徴です。 でも新幹線ってお金かかるからなぁと思う方もいるでしょう。

しかしその一方 新幹線の弱点は料金の高さだと思います。

なぜ新幹線の運賃は高いのか
それは新幹線は目的地に向かうための切符である乗車券と新幹線や特急などに乗るときに必要な特急券の2枚の切符があってはじめて乗ることができます。

遠くに行けば行くほど新幹線の値段も高くなっていき東京~博多だと時間面でも料金面でも航空機より不利になっていき、完全に航空機にシェアをとられています。

少しでも安く新幹線を利用したいと思ったので何かいいものがないか探してみたところ

EX予約というものがありました。

今回はEX予約について便利だと思うことと注意点をまとめてみましたので入会するきっかけになればいいと思っています。

EX予約とは?


任意のクレジットカードに紐づけることができるプラスEXカード


ビューカード会員は「ビュー・エクスプレス特約」として利用できる
モバイルSuicaなどに紐づけることができます。

EX予約に入会申し込みをするとカードが届きます。
エクスプレス予約プラスEXの2種類のカードが選択できます。

筆者ゆうひは初めて入会したときはプラスEXのほうにしました。

エクスプレス予約のほうがポイントやらなんやら貯まるのですがクレジットをこれ以上
増やしたくなかったのとお試しで使い始めたのもあったのでとりあえず
プラスEXのほうを入会申し込みしました。

(2回目で再入会した時はビューカード会員で入会しました。 入出場のときにモバイルSuicaをかざすだけなので便利です。)

年会費は1,100円(税込)でこのサービスで新幹線を多く乗れば乗るほどお得に
なりますので新幹線利用が多い人は入会したほうがいいかもしれません。
あまり乗らない人でも年に1.5往復 東京と新大阪を移動すれば元が取れます。

予約の仕方

例として東京~新大阪をスマホで予約します。(実際には買いませんよ)


最初の仮面で予約をタップします。

時刻、乗車駅と降車駅、人数、その他(e特急券、ひかり・こだまのみ などが検索条件を指定できる)を選択します。

検索結果で出てきた列車を選択します。

次に普通車指定席、グリーン車、普通車自由席を選択します。
座りたいところがあれば座席表から選択することもできます。

最後に確認をして予約確定となります。※価格は2022年当時の値段

これでカードを改札にタッチするだけで乗車することができます。e特急券の場合はJR東海・西日本の主な駅で特急券を受け取ってから乗車するようにしましょう。

便利だと思うこと

EX予約のホームページ

↑メリットとしてはEX予約のホームページを熟読してもらうとEX予約すげー!
なるはずです笑

個人な利用者として便利だと思うことを紹介していきたいと思います。

遠距離の利用だと安くなる

EX予約サービスの運賃表
2022年6月25日からEX予約の区間が九州新幹線まで延長され、東京~鹿児島中央で利用できるようになりました。

首都圏と山陽・九州の遠距離移動になってくれば、正規の自由席の料金よりも
早得などを利用すると安く指定席に乗車できますので遠距離の利用すればオトクに
新幹線を利用することができます。

e特急券の場合 近距離だと数十円の差額なのですが遠距離になるとお得に特急券を買うことができます。

窓口・券売機に行かなくていい(e特急券は別)

スマホでさっさと予約できるためEX予約では窓口・券売機に行く手間が省けます。
特に窓口・券売機が混雑する場合は並ぶ必要がなくスムーズに乗ることができます。

新幹線に乗る際もモバイルSuicaやICカードを改札のタッチ部にかざすことにより、通過できます。

注意点

1ヵ月前~1年前に予約するときに座席指定ができない
2023年秋から乗車日から1年前の予約が可能になりました。
詳しい内容はこちら

今まで1ヶ月前からの予約でしかできなかったのですが、乗車日の1年前ならば
日程が確定した時点で予約することができます。

しかし1ヵ月前~1年前の予約ではシートマップで座席を自由に選択することができません。
この1ヵ月前~1年前の予約では席は確保してくれますが、座席の場所が確定するのは1ヵ月前からとなり、その割り振りもランダムになります。

座席にこだわりがある方は1年前予約はあまりおすすめできないです。

受け取れる駅が限られる(e特急券)

e特急券では事前に特急券を受け取る必要があります。

受け取れる駅はJR東海・西日本・九州の主な駅の窓口に加えてJR東日本の東京都区内、横浜市内、小田原、熱海 各駅の指定席券売機(JR東日本では窓口では受け取れません)で受けとることができます。

東海道線の藤沢や平塚などでは受け取れないので注意してください。

新幹線に乗る前に券売機で受け取ることになるので時間に余裕を持って受け取るようにしましょう。

受け取るときは会員証であるEX ICカードを券売機に挿入するか、受け取り用のQRコードが必要となります。

特定都区市内制度が適用されない

乗車券を201㎞以上の距離で購入すると
札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、北九州、福岡
特定都区市内制度が適用されます。

東京~新大阪で乗車券を購入すると東京都区内~大阪市内で発券されます。

例えば中央線の西荻窪から阪和線の杉本町に行くとして本来の乗車券だと特定都区市内制度が適用され追加料金なしで移動ができるのですがEX予約だと東京~新大阪でしか乗れないので西荻窪~東京(406円)と新大阪~杉本町(410円)それぞれかかります。

それらを考えて表で考えると

EX予約 普通乗車券・e特急券
15,046円 14,230円

と約800円ほど普通乗車券・特急券のほうが安いので目的地が新幹線駅より遠い場合は乗車券+e特急券の組み合わせがよさそうですね。

実際に乗ってみた

EX予約を利用して実際に新幹線に乗ってみた記事です↓

https://www.yuyusora.com/%e3%80%90%e3%81%b7%e3%82%89%e3%81%a3%e3%81%a8%e3%81%93%e3%81%a0%e3%81%be%e3%82%88%e3%82%8a%e4%be%bf%e5%88%a9%e3%80%91ex%e3%81%93%e3%81%a0%e3%81%be%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e6%97%a9/
こだまグリーン早得で移動した記事です。

乗車日
2019/01/03

良かったらX(旧 Twitter)のフォローよろしくお願いします!

最新の記事をいち早くチェックできます→

コメント

タイトルとURLをコピーしました