ケーブルカーとロープウェーを乗り継いで比叡山を横断する

乗りつぶし

乗りつぶしを進めるべく京都に向かいました。

今回乗りつぶすのは京福電気鉄道の路線の一つである嵐電(らんでん)、そして叡山電鉄の八瀬比叡山口から出ている叡山ケーブルそして比叡山山頂から坂本を結ぶ日本一長いケーブルカーで知られている坂本ケーブルに乗車しようと思います!

神戸・元町の金券ショップで購入した阪急の優待券で嵐山まで向かいます。

値段は430円でした。 神戸・大阪から京都方面に乗る場合はお得になりますね

嵐電の嵐山駅に到着 阪急の嵐山駅から15分くらい歩きます。

嵐電に乗ります。 料金はどの区間乗っても一律220円となります

帷子ノ辻駅で北野線に乗り換え 北野白梅町へと向かう

北野白梅町駅 四条大宮や嵐山の終着駅には駅員が配置していて改札口でICカードや現金で運賃精算をします。
それ以外の無人駅は車内精算となります。

帷子ノ辻駅に戻り嵐山本線を進めていきます。
終点の四条大宮の一つ手前の西院駅ですが阪急では「さいいん」と読み、嵐電では「さい」と読みます。
個人的には阪急に乗り慣れているので「さいいん」のほうがしっくりきますけどね

四条大宮に到着し嵐電が完乗となりましたので続いて叡山ケーブルに乗ります。

叡山ケーブルに向かうときに乗る叡山電鉄も宝ヶ池~八瀬比叡山口は未乗なので乗っちゃいます。

交通費がもったいないので歩いて叡山電鉄の起点駅である出町柳(でまちやなぎ)まで行きましたが1時間以上かかりましたね… 時間が惜しい人は電車やバスを使いましょう! (京都市営って高いんだけどね…笑)

叡山電車に乗って八瀬比叡山口駅に到着しました。

今回の比叡山横断の経路

駅から少し歩いてケーブル八瀬駅へ
ここからケーブルカー、ロープウェーを乗り継いで比叡山頂に向かいます。
ケーブルカー・ロープウェーのセット乗車券は850円です。

お得に比叡山に行きたい!っていう人は京阪が出している比叡山延暦寺巡拝チケットがおすすめです。

京阪電車が全線乗れて叡山電車、叡山ケーブル、坂本ケーブル、京都市営地下鉄、バスが乗れるお得なきっぷです! 気になる方はリンクをクリックしてください。

叡山ケーブルに乗ります。 叡山ケーブル・叡山ロープウェーの所有者は嵐電と同じ京福電気鉄道となっています。

なぜここが京福の所有なのか?と言いますと元々叡山電車も京福の所有だったのです。

今でこそ京阪の子会社みたいな叡山電鉄ですが1986年に京福の子会社として誕生したのが叡山電鉄です。

なので京福だった叡山電車に隣接する叡山ケーブル・ロープウェーも京福の所有で何らおかしいことはありません。

ちなみ京福っていう名前なので福井にも会社がありましてえちぜん鉄道も元々京福の路線でしたが2002年に分社化しました。 なので現在の京福電気鉄道は福井に鉄道がないのです。 京都と福井を結んでいる鉄道とも勘違いしそうなのでややこしいですね笑

遠くの景色もよく見えるようにと双眼鏡が用意されています。

力強く比叡山を登っていく

下りのケーブルカーとすれ違う

ケーブルカーの次はロープウェーで山頂へと向かいます。
レトロを感じるこのフォントが好きです

ロープウェーに乗ります。 添乗員はおらず乗客だけ乗って移動します。
昔走っていた京成スカイライナーっぽいですね笑

ロープウェー比叡駅の様子

ロープウェーで登っていくと京都の街並みが見えてきました。

比叡山頂駅の様子

比叡山頂から延暦寺・坂本ケーブルへ行くには山道を30分ほど歩いての移動となります。 バスも運行されています。

比叡山頂からの景色

比叡山頂から坂本ケーブルカー乗り場まで徒歩で移動します。

2.4㎞ほどですが山道で舗装されていない道なので時間がかかります。

延暦寺の東棟である根本中堂です。

坂本ケーブルの乗り場ケーブル延暦寺までやってきました。

この坂本ケーブルは現在日本最長の鋼索線となっており全線を上り下りするには11分かかります。

日本一長い・景色の坂本ケーブルというキャッチフレーズで看板に掲げられていました。

途中の車窓から琵琶湖を望むことができるので景色も絶景です。(写真では琵琶湖は見えませんが肉眼では見えます。)

出発して5分やっとこさ向かいのケーブルカーとすれ違います。 すれ違うところが中間地点なので坂本ケーブルの長さがうかがえます。

写真でも琵琶湖を写すことができました。

ケーブルカーに乗務しているのは運転士ではなく車掌で運転士はケーブル延暦寺駅で運転を行っており熟練した技術が必要だそうです。

坂本ケーブルはよく見ると途中駅を通過しています。
ほうらい丘ともたて山という途中駅が存在しています。

基本的にケーブルカーは中間駅に停車せず通過しますが事前に申告があった場合は停車して降車することが可能です。

坂本ケーブルの運賃は860円ですが中間駅で途中下車することができます。

写真に写っているこのほうらい丘駅は山道がふさがれていてケーブルカー以外の到達が困難な秘境駅となっています。

延暦寺から11分かけてケーブル坂本駅に到着しました。
ケーブル坂本駅では京阪の坂本比叡山口や湖西線の比叡山坂本に行くバスと連絡しています。

徒歩で比叡山坂本駅まで移動し湖西線に乗り京都に戻りました。

訪問日
2019/06/19

良かったらX(旧 Twitter)のフォローよろしくお願いします!

最新の記事をいち早くチェックできます→

コメント

タイトルとURLをコピーしました