【旅をするなら持っておきたい】旅費を圧倒的に安くできるクレジットカード・ICカードを紹介します!

節約

こんにちは!

ゆうひ
ゆうひ
クレカの審査は百戦錬磨の

筆者ゆうひでございます!

今や1枚は持っているであろうクレジットカード
クレジットカードの用途は様々だと思いますが、主にポイントを貯めて後々の買い物やサービスに割引を受けようと思ってクレジットカードを作成すると思います。

今回は私、筆者ゆうひが所持して利用しているクレジットカードを紹介しようと思います。

筆者ゆうひは月の支出金をほとんど旅費に充てていますので主に交通費や宿代が安くなるような
クレジットカードを使っていますのでこの記事を見た後、今すぐにそのクレジットカードのホームページに飛んで(お得に造るためにポイントサイトを経由してくださいね)クレジットカードの申し込みをしたくなるでしょう

クレジットカードの年会費はなるべく安いものをセレクトしています。

JALカード

JALカードをおススメする理由

・飛行機に乗らなくてもマイルが貯まる
・他のポイントからマイルを交換できるルートが多い
・身分が学生ならばたった6,000マイルとちょっとで沖縄などが往復できる!

 

JALカードの弱点

・年会費がそこそこ高い
・JALカードnaviなどは限度額が10万とメインに利用するには少ない

 

JALカードは株式会社ジャルカードが発行するクレジットカードです。

マイルという単語を皆さん1度は聞いたことがあると思いますがJALカードを利用することによってマイルを貯めることができます

マイルは主に飛行機に搭乗することによって貯めれますがJALカードだと普段の買い物でマイルを貯めることができます。

飛行機に全く乗らなくても普段の買い物で貯めたマイルで飛行機の搭乗券と交換することができます。(飛行機に乗らずにマイルを貯める人を陸(おか)マイラーと呼びます。

ただ搭乗券と交換出来るマイル数は1番短い区間でも6000マイル必要であり、さらに最近では主要な空港は空港使用料として数百マイルが必要みたいです。

そして
年会費は無料ではなく年に2,200円必要でその上、肝心のJALマイルの還元率は何もオプションに加入していない場合は0.5%と一般的なクレジットカードの還元率と同じです。

いきなりお得感がないカードを紹介してきたな?
と思った読者の皆さま…!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさしくその通りです。

JALカードの普通カードはお得感はありません!

しかしあくまで普通カードはお得ではないと言うだけなので他のJALカードを紹介します。

今、この記事を読んでいるあなたは
学生さんでしょうか?

もし学生なら喜んでください!

JALカードには学生限定で
JALカードnavi というものがあります。
このカードは大学・大学院・専門学校に在籍している学生さんなら発行が可能です!

まず1も2も考えないで下記サイトで申し込みをしてください↓
https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=KQaLe162&s_id=149995

 

 

おいおい!
JALカードは年会費が2,200円かかってなおかつ還元率が0.5%なんでしょ?
と思った方も少なからずいると思います。
(しっかりと記事を読んでくださりありがとうございます。)

嬉しいことにこのJALカードnaviはJALカード(普通カード)の弱点を穴埋めしたカードになっています。

まず年会費ですが無料です。

最初の1年だけではなく在籍期間中はずっと無料になります。

さらにオプションで通常は有料である
お買い物でマイル付与が2倍になるショッピング・マイルプレミアムや飛行機の搭乗時に付与されるマイルが100%になるツアープレミアムが特に何もせずに無料でついてくるという嬉しすぎるオプションです。

このJALカードnavi 最大の強みは片道3000マイルで特典航空券と交換ができる
減額マイルというお得すぎる制度があります。

空港使用料や減額マイルが適用外の期間が存在しますがそのデメリットを差し引いてもお得すぎるクレジットカードですので学生の方で飛行機を使ってどこかに行きたいと考えている方は今すぐにJALカードnaviを申し込みすると旅費の交通費をかなり抑えることができます。

また社会人だけど20代だよという方は
放送大学などの通信制大学に入学して学生になるとJALカードnaviを発行することができます。


放送大学に入学して新規発行したJALカードnavi VISAの方
JCBの方は現役の学生時代に発行したJALカードnavi

JALカードnaviの取り決め上
30歳未満の学生なら一部、特殊な大学を除いて発行可能です。

放送大学の学費の支払いのルールに乗っ取ると
入学金と1科目の合計費用が35000円で
2年に1度 1科目でも授業を履修すれば除籍にはなりません。

仮に23歳だとすると
入学金 24,000円+1科目の授業料 11,000円で35,000円
そして25歳、27歳、29歳のタイミングで1科目分の学費を入金して
11,000円×3 = 33,000円
なので 合計で 68,000円の投資で
JALカードnaviの減額マイルの恩恵を受けることができます

減額マイルで交換出来る最大の特典航空券は
通常7500マイルでそれを3000マイルで交換できるので差額は4500マイル
1マイル 2円として計算すると1交換で9,000円お得になりますので
30歳になるまでに8回特典航空券で飛行機に搭乗すると元がとれます。

とこんな感じで裏技も使えます。
ただしJALカードnaviの限度額が10万円と高くなく、すぐ限度獄の上限が来てしまうので使用の際は注意してください。

30歳以上でお得になるJALカードは

JALカードSuicaでこちらはJR東日本の路線を乗車すると貯まるJREポイントをマイルに交換することができます。

JREポイントは使い道が限定されているのでいっそのことマイルに交換して特典航空券をゲットするという方法です。

普段から鉄道を利用していて遠出するときに飛行機をを使いたいという方が向いていると思います。 

ショッピング・マイルプレミアムに加入しているなら1500JRE ポイントで1000マイル交換することができます。

特典航空券で交換できる最低レートが6000マイルなので9000JREポイントで飛行機にタダで乗ることができます。

9000JRE ポイントをそのまま9000円分のチャージをしてしまうと9000円分しか使えなくなりますが、特典航空券で交換することによって1ポイント1円以上の価値を生み出すことができます。

EX-ICカード

EX-ICカードをおススメする理由

・東海道・山陽新幹線の指定席が自由席と同等の値段で乗車できる
・GWや年末年始などの繁忙期でも値段が変動せず一律の値段で新幹線に乗車できる
・乗り続けるとグリーンポイントが貯まり、指定席の値段でグリーン車に乗ることができる
・年会費 1100円の元を取るのが簡単
・スマホで楽々簡単に新幹線チケットを購入できる

 

EX-ICの弱み

・新幹線を複数回乗っても新幹線の運賃・特急券には還元されない
・任意のクレジットカードと紐づけるEXプラスだとグリーンプログラムが利用できない。

 

 エクスプレス予約(EX 予約)は東海道・山陽新幹線がお得に乗車できる会員制のネット予約サービスです。

EX 予約には二つのネット予約サービスが存在しており、一つは年会費無料のスマート EXで もう一つは年会費が1100円かかる文字通りのエクスプレス予約です。

新幹線をお得に利用したいのなら年会費1100円払ってエクスプレス予約一択です!

エクスプレス予約のメリットは数多くありますが、

まずは紙の切符を買わないでスマホや IC カードでタッチして新幹線に乗車できるというのが大きいです。

わざわざ券売機に行って並ばなくてもスマホやパソコンでひょいひょいと操作して購入できてなおかつ ちょっと予定が早まったから早めの新幹線乗って帰りたいな~とか思いの外 滞在時間が長くなりそうで後の新幹線にしておきたいなという時もスマホやパソコンで手数料無料で他の新幹線に変更することができます。

EXサービスの運賃表見てみると通常の指定席の運賃より安く設定されており、隣駅の運賃以外は自由席の値段と同じかそれよりも安くなっています。

EX 予約の強みは365日一律のお値段で販売していることです。

例えば腐るほど人がいるであろうゴールデンウィークは飛行機だと通常はめちゃめちゃ運賃が高騰しますが EX予約だと通常期の値段で新幹線に乗ることができてしまいます。

なので休みの融通が利かないサラリーマンの方などに移動交通費を無駄に高く払わずに済むと思います。

金券ショップで新幹線の回数券がバラ売りされていますがその回数券のバラ売りの値段よりも EX 予約の値段の方が安くさらにクレジットカードで清算するので クレジットカードのポイント還元分も得ることができます。

 JR東日本のえきねっとトクだ値よりかは商品のバリエーションは少ないですが EX 予約には早得商品と存在します。

600km以上の長距離区間かつ3日前までの予約なら早く9月が適用されたり、

こだまで長距離利用するなら EX こだまグリーン早得が一番東京~大阪の移動で安かったりする場合もあります。

そう考えてみると年会費1100円というのは非常にリーズナブルで東京大阪を1往復するだけで元が取れてしまいますので新幹線に年1回以上、長距離で利用することがあるという方は、確実に入会して損はないサービスだと思います。

 

ただ、この EX 予約には複数回新幹線に乗車しても ただで新幹線に乗れるというような還元のされ方はしていません。

 

代わりにグリーン・プログラムという、新幹線に複数回乗車すると普通車指定席と同等の値段でグリーン車に乗車できるサービスが存在します。

東京~大阪を6往復すればのぞみのグリーン車にグレードアップすることができます。 

このグリーン・プログラムではクレジットカードで 兄のクレジットカードと紐付けられて利用できるプラス EX 会員は対象外となっています。

 EX 予約で一番使い勝手がいいと思うのは、この後紹介するビックカメラSuica などのビューカードで ビューカード会員になり、モバイル Suica などのタッチで乗車できるようにすれば新幹線の購入から乗り降りがスムーズになり、 なおかつグリーンプログラムも適用となりオトクにEX予約を利用することができると思います。

 

ビュー・カード

BIC CAMERA Suicaをおススメする理由

・年に1回でも利用すれば年会費が無料になる
・モバイルSuicaと紐づければJREポイントが大量にもらえる
・Suicaなので非接触でスムーズに支払いを済ませられる
・オートチャージ機能が付いているので改札で永久に引っかからない
・JREポイントが貯まればJR東日本の新幹線や特急が無料で乗れる
・ビックカメラのポイントカードとして利用できる

 

BIC CAMERA Suicaの弱点

・モバイルSuicaが使えるFelica対応のスマートフォンを持っていないと旨味がない
・付与されるJREポイントの使い道の選択肢が少ない

 

ビューカードはJR東日本の子会社である株式会社ビューカードが発行するクレジットカードです。

ビューカードの種類は多種多様ですがその中でおすすめするのが
ビューカードとビックカメラのポイントが一体となったBIC CAMERA SUICAカードです。

BIC CAMERA SUICAカードはビューカード、Suica、ビックポイントカード付いた三位一体カードでビューカードの中では1番汎用性の高いカードだと思っています。

このクレジットカードを最大限活用させるためには、Felica対応のスマートフォンにモバイルSuicaを導入しなければなりません。

BIC CAMERA SUICAカードとモバイルSuicaを紐づけることによってビューカードを利用すると還元されるJREパイントが貰える量が数倍跳ね上がります。

まずビューカードで紐づいたモバイルSuicaでチャージを行う
JREポイントが1.5%還元されます。
(1000円チャージすると15円相当分のポイントが還元されまず)

そしてモバイルSuicaでJR東日本の路線に乗車すると2%分の乗車ポイントが付与されます。
(最低の初乗り運賃ででも2ポイント付与されます。)
さらに最近では、時差出勤をするとポイントがもらえるオフピークポイントサービスや同じ運賃区間を月に10回乗車するとその運賃分のポイント分が還元されるリピートポイントサービスなどのポイントが貯まりやすいサービスを実施しているので特に「ポイントを貯めなきゃ...」と気を回さなくても気がついたらポイントが貯まっているようになっています。


特に貯めようと思っていなくても電車に乗るだけで自然にJREポイントが貯まっていきます。

えきねっとで新幹線や特急列車を予約するとそこからもJREポイントが貯まります。

JREポイントの使い道ですが
オススメとしては貯まったポイント分をSuicaにチャージすることやマイルのようにJR東日本の管内の新幹線にタダで乗車することができます。
その他 特急券と交換できたり、グリーン車に座席をグレードアップすることができます。 それ以外は商品券やグッズなどで個人的にポイントの使い道が限られているなぁと思いました。

年会費は524円と書かれていますが年に1回でも利用すれば年会費が無料になるので実質かからないと言っても差し支えはありません。

モバイルSuicaが合わさるとかなりお得だと思いますがBIC CAMERA SUICAカードはクレジットカード単体で見ると「普通」です。

還元率は1%と高いのですが、
その1%の内訳がJREポイントが0.5%、ビックポイントが0.5%とクレジットカード単体でJREポイントはあまり稼げません。

SuicaチャージやえきねっとでJREポイントの還元率は3倍に跳ね上がりますがビックポイントは一切貯まらないようになっています。

あくまでモバイルSuicaのチャージやえきねっとでチケット購入などの鉄道の運賃を節約する意味合いが強いです。

モバイルSuicaを利用するためにFelica対応スマートフォンというのが必要ですのでそこがハードルが高いです。

なのでFelica対応のスマートフォンを持っていない人は発行してもお得感にはかけてしまうのがこのカードの弱点ですね。

dカード

dカードをおススメする理由

・ローソンやファミマなど大手のチェーン店でポイントが貯まる
・d払いでQRコード決済が可能なのでクレジットカードが使えない店でも活躍する
・dポイントの使い道が多種多様
・dポイントはじゃらんで使うことができるので宿代を大幅に抑えることができる
・IDが付帯されているので非接触決済が可

 

dカードの弱点

・ワンタイムパスワードの決済に癖がある

 

ドコモ経済圏を代表する普通のdカードです。

普通のdカードと言っても年会費無料で還元率1%なのでとても優秀です。

さらにdカードをd払いに紐づけることができます。
d払いでは還元率が0.5%でdカードを紐づけることによって二重取りができます。
例えば600円支払う場合、dカードで普通に払うと6ポイント還元されますがd払いで支払うというひと手間を加えることで3ポイント追加の9ポイント還元されることになります。

d払いはバーコード決済ですのでスマホにd払いのアプリをインストールするだけなのでちゃんと動くスマホを所持していれば誰でも利用することができます。

dカードを利用することで還元されるdポイントですが汎用性が非常に高いというのが筆者ゆうひがdカードを重宝している理由です

dポイントが貯まるお店はコンビニで言うとローソンやファミマでPontaカードやTポイントカードを持っていなくてもdポイントカードを差し出せばポイントが貯まります。

(上位互換と言っても差し支えない…!)

そしてdポイントはポイントの使い道が豊富です。

dポイント 2ポイント分を1マイル分に交換することができます。
※ポイント交換できるのは5000ポイントから

JALカードの普通カードが年会費がかかる上に還元率が0.5%なのに対して
dカードは年会費無料で還元率1%なので
実質、同じ買い物をしているのにも関わらず年会費無料で同じマイル数を貯められてしまいます。

飛行機を頻繁に乗らなくてマイルを貯めるのに余計なお金をかけたくない方はdポイントを貯めるという選択肢があります。

筆者ゆうひのdポイントの主な使い道はじゃらんで宿泊費に使うことです。

じゃらんはPontaポイントとdポイントが利用できるので宿泊するホテルをdポイント払いで支払うことが多いです。

宿泊費は交通費の次くらいに旅費で占める割合が多いのでこれを節約できるのは非常にありがたいです。

しかもじゃらんは嬉しいことに全額ポイント払いでもしっかりじゃらんポイントとdポイント払いが付与されます。

じゃらんは全額払いじゃなくても100ポイント単位でポイント利用ができますので宿泊費を節約できます。

飛行機は年に1回乗るか乗らないかのくらいの頻度ですが宿泊費は日帰り以外はかかってくるので効果は高いです。

じゃらんでdポイントが使えるおかげで宿泊費をあまりかけずに旅をするようになりました。

そんな万能なdカードですが唯一これは弱点だな… と思うのが
ワンタイムパスワードが使いにくいことです。
3Dセキュアか何かを使用しており、ワンタイムパスワードはセキュリティ上、良いっしょ! ってことでdカードさんめちゃくちゃワンタイムパスワード方式を勧めてきます(笑)

それはまだいいのですがワンタイムパスワードが表示されるのが指定のアプリだけでSMS方式とかは一切許容してくれません。

そうしたワンタイムパスワード方式のおかげでいままでクレジットカードの決済が通らなかったってことがありました。

しかもたまにアプリがエラーを起こしてワンタイムパスワード表示されなくなりますし…

dカードとても使いやすいのでそこだけ改善してくれれば完全無欠のカードになると確信しています。
 


旅人が持っておくとお得になるクレジットカードやICカードを紹介しました。

筆者ゆうひが紹介したということは全部所持しているのですがクレジットカードを増やしすぎてしまうと支払時に、どれで支払おうか迷ってしまったり、ポイントが溜まりづらくなってしまいますのでメインとサブの2毎体制が良い塩梅だと思っています。
(複数枚あるので何を使うか迷いまくっています笑)

お買い物や度のスタイルに合わせてクレジットカードを作るかどうかを検討してみてください。

 

ゆうひ
ゆうひ

カードをあまりに増やしすぎるとポイントが貯まりづらくなりますので

多くて2枚くらいにとどめたほうが良さそうですね

良かったらX(旧 Twitter)のフォローよろしくお願いします!

最新の記事をいち早くチェックできます→

コメント

タイトルとURLをコピーしました