新幹線駅訪問 新幹線乗り放題のきっぷで北陸新幹線(JR東日本区間) 全駅訪問してきました。 皆さんこんにちは私は今、北陸新幹線の起点駅の高崎駅に来ています。これから鉄道開業150周年 JR東日本パス(以下、東日本パス)を利用して北陸新幹線のJR東日本区間の全ての駅に訪問していこうと思います。なぜ新幹線駅を全駅訪問しようとした経緯は... 2022.11.30 新幹線駅訪問鉄道
お得なきっぷ 【新幹線が大混雑で移動一苦労…】 鉄道開業150年 JR東日本パスを利用してひどい目に逢いました。 鉄道開業150年 JR東日本パスとは1872年10月14日 現在の新橋〜横浜間で日本初の鉄道が開業しました。そこから150年経った2022年の5月10日 鉄道ファンや一般人が震撼するニュースが報告されました。それはJR東日本管内の新幹線・特... 2022.11.23 お得なきっぷ鉄道
散策シリーズ 【地方大学散策】 北海道を代表する広大キャンパスの北海道大学を散策してみました。 筆者ゆうひは放送大学の学生なのですが、日本全国にある放送大学の学習センターって大半は国立大学に併設されてるんですよねそこで地方大学ってどんな感じだろう?と興味を持ち始めました。地方大学は公共の施設ではないですけどオープンで一般人も常時入れま... 2022.11.16 大学巡り散策シリーズ
旅のノウハウ 【26歳未満に知ってほしい】JALのスカイメイトで定価の60%引きで飛行機に乗ってきました。 「若さは武器」とはよく言ったもので若いだけでたくさんの恩恵が受けられると思います。例えば学割とかU-〇〇とかの若年層むけの割引があります。(学割は現役大学生の年齢の人じゃなくても大学生であれば学割を適用できます。 筆者ゆうひとかもそうです。... 2022.11.09 旅のノウハウ航空機
お得なきっぷ 【安いけど条件が多い】 HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パスを利用する上での注意してほしいこと ぐるっと北海道・公共交通利用促進キャンペーンとして、北海道からの補助金を活用する切符として「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」(以下、ラブパス)というフリーパスが発売されています。効力としては北海道フリーパスと同等ですが、利用期間... 2022.11.02 お得なきっぷ鉄道
旅行 【稚内から日帰り】宗谷バスの観光バスで利尻・礼文を1日で楽しんでみる 鹿が我がもの顔で歩いてる稚内北海道の北に位置している利尻島と礼文島日本の北に位置している島なので以前から行ってみたいなぁと思っていました。ただ離島は移動手段が限られるのが難点です。路線バスだと本数が少なくて、行程を立てるのも一苦労しそうです... 2022.10.26 バス旅行
バス 【真の日本一最長距離を走行していた路線バス】 音威子府~稚内を結んでいた天北宗谷岬線 日本一長い距離を走る路線バスは奈良県にある近鉄大和八木駅から和歌山県の新宮を結ぶ八木新宮線が知られています。八木新宮線の走行距離は約167kmですが、実は以前に日本一走行距離の長い八木新宮線をも凌ぐ走行距離を走るバスが他にもありました。それ... 2022.10.19 バス
お得なきっぷ 【関東最速私鉄】つくばエクスプレスの駅 全駅下車してみました。 こんにちは!ゆうひ同じ東京都なのに秋葉原行くのにつくばより時間がかかるところに住んでいる筆者ゆうひでございます!※Wikipediaより秋葉原とつくばの約58kmを結んでいる首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス(以下 TX)TXは2005年に... 2022.10.12 お得なきっぷ鉄道
旅行 【札幌観光に必須!】割引クーポンのさっぽろセレクトで札幌をお得に楽しむ こんにちは!ゆうひ3年半ぶりに北海道に来た筆者ゆうひでございます!観光地に行くには観光地までの移動の足の値段とその観光地の入場料金がかかります。施設に入る入場料金が安ければ安いほど良いなんて当たり前の感覚だと思います。今回はクーポンを購入す... 2022.10.05 旅行節約
旅行 【旅人のルーティン】月に2度 旅している旅好きの旅程の考え方をご紹介します。 皆さん、お世話になっております。筆者ゆうひです。旅の道中でこうしてるというのは読者の皆さんにお伝えしているのですが、旅をするのにあたってどういうふうに計画してるのかっていうのはあまり情報発信していなかったなぁと思いましたので、社会人で月に2... 2022.09.14 旅のノウハウ旅行