節約

節約

【繁忙期の移動を賢く】JRの株主優待券で快適&お得に旅をしよう!

繁忙期にJRの株主優待券を利用するとかなりお得になりましたので解説していきたいと思います。株主優待券について鉄道の株主優待券はJRの株主優待券と私鉄各社の株主優待券が存在します。私鉄各社の株主優待券は1枚のきっぷでその私鉄の自社線を移動する...
旅行

【全車指定席化も怖くない】J-WESTカードでJR西日本の特急列車はまだまだお得に安く乗れます!

JR西日本では近年、特急列車の全車指定席化が進んでいます。JR東日本の特急列車でもあずさや房総特急のしおさいやわかしおなどが全車指定席化となっていますがこちらは全車指定席化に伴い、指定席特急券の値段が値下げしていますし、繁忙期などの期間にも...
節約

【便利になったけど運賃が高い!】相鉄・東急新横浜線に安く乗る方法を教えます。

2023年3月18日に羽沢横浜国大〜新横浜の相鉄新横浜線、日吉と新横浜を結ぶ東急新横浜線が開業しました。JR・相鉄線直通線が2019年の11月に開業していたのでそこから3年ちょっと経ってやっとこさの開業です。相鉄・東急新横浜が開通して様々な...
スポンサーリンク
節約

【運賃たった8,620円で往復】JR東海 乗り鉄☆たびきっぷを賢く利用する裏技を紹介します。

おはようございます!ただいま熱海駅の新幹線改札口にいます。これから日本最長の路線バスの八木新宮線を乗りに新宮まで向かいたいのですが、18きっぷシーズンではないので各駅停車を乗り継いで格安で地道に移動することは出来ません。かと言って普通の切符...
節約

【旅をするなら持っておきたい】旅費を圧倒的に安くできるクレジットカード・ICカードを紹介します!

こんにちは!ゆうひクレカの審査は百戦錬磨の筆者ゆうひでございます!今や1枚は持っているであろうクレジットカードクレジットカードの用途は様々だと思いますが、主にポイントを貯めて後々の買い物やサービスに割引を受けようと思ってクレジットカードを作...
お得なきっぷ

【島根観光無双の切符】観光施設が無料になる松江・出雲tabiwaぐるりんパスについて解説!

こんにちは!ゆうひ「無料」という言葉がBEST5で大好き筆者ゆうひでございます!松江・出雲tabiwaぐるりんパスという切符があります。この切符は島根の中心部と鳥取の米子周辺を周遊できる切符となっていてなんと! この切符はJRや指定のバスに...
お得なきっぷ

過去の切符紹介【高速バスより安くて早かった!】 山陰に格安で行けた破格のきっぷ 新幹線&やくも早得3

こんにちは!ゆうひ2021年は山陰がトレンドだった筆者ゆうひでございます!現在 JR西日本の特急に乗る際にWEB早得というネット予約限定の切符があります。山陰地方着の切符だと新大阪(市内)~米子の岡山でやくもに乗り継ぐ切符だとWEB早得7だ...
節約

【どのルートが安い? 早い?】 公共交通機関を使って千葉県に安く行く方法を研究してみた

千葉県を公共交通機関で移動する手段はたくさんあります毎年11月に発売される「サンキュー❤ちばフリーパス」というものがあり文字通り千葉県の鉄道・バスが乗り放題のきっぷになっているのですがこのきっぷ かつて+800円で東京都区内発着のフリー乗車...
節約

【やらないと損する⁉】定期券の区間延長で交通費を楽に節約しよう!

皆さんは定期券を現在所持していますか?筆者ゆうひがテレワークが普及し、就職してから定期券を持たない期間のほうが長いのですが定期券って区間内なら乗り降り自由というのが美味しいものですよね 実は定期券って買い方次第では交通費を大きく節約すること...
節約

【お金がかからない!】無料・低価格で楽しめる趣味で豊かになろう!

こんにちは!ゆうひここんところインドア派になりつつある筆者ゆうひでございます!突然お聞きしますが皆さん趣味はありますでしょうか?下手なもので言うと音楽、写真、グルメなどが挙げられます。僕自身 人に堂々と言える趣味としてやはり国内旅行を常日頃...