お得なきっぷ 北陸観光フリーきっぷのお得な使い方:コスパ最強の北陸旅行を実現しよう! 筆者ゆうひは利用したことがないですが昔、JRに周遊券という切符がありました。 周遊券にはアプローチ券とゾーン券というものがあり、アプローチ券はゾーン券のある場所まで往復するきっぷでゾーン券はその周遊エリアを周遊するきっぷのことです。 周遊券... 2023.11.08 お得なきっぷ鉄道
お得なきっぷ 【遠くを出せば勝ち確定!】どこかにビューンで行きたい場所の確率を上げる攻略法を教えます 6,000ポイントで首都圏からランダムで選ばれた行き先との往復できる2022年冬から始まったJR東日本のサービスのどこかにビューンをご紹介いたします。 どこかにビューンの概要 JREポイント 6,000ポイントでJR東日本管内のオススメの4... 2023.09.03 お得なきっぷ鉄道
お得なきっぷ レンタカーと同時予約で鉄道がお得になる!? レール&レンタカーきっぷを活用して旅に出よう 利用編 こちらの記事を最初に見てからこちらの記事を読むと理解度や面白さが違ってくると思います。 レール&レンタカーきっぷを実際に利用して旅に出ました。 レール&レンタカーきっぷを最大限に活用した内容となっていますので、レール&レンタカーきっぷを使っ... 2023.08.23 お得なきっぷレンタカー鉄道
お得なきっぷ レンタカーと同時予約で鉄道がお得になる!? レール&レンタカーきっぷを活用して旅に出よう【解説編】 旅行をするなら色んなところに自動車で時間とか交通の便とか何も気にせずに観光地に行きたいですよね でも自宅から車を運転するのは大変だなぁ〜 ってときにおすすめの切符があります! それがレール&レンタカーきっぷです。 レール&レンタカーきっぷ ... 2023.08.09 お得なきっぷ鉄道
旅のノウハウ 【過酷】只見線の一番快適である小出駅始発列車にあまりお金をかけずに安く乗る方法 ただいま6/19 月曜日 時刻は22時53分です。 これから只見線の乗りつぶしをするために小出駅に行きたいと考えています。 只見線は2011年の大雨の被害によって会津川口〜只見が11年も不通になっていましたが奇跡的に復活したのでようやく乗り... 2023.07.26 旅のノウハウ鉄道
商品紹介 EX予約のグリーンプログラムを活用するとグリーン車に追加料金無料で乗れちゃいます。 この記事の要約 EX予約で新幹線に乗りまくるとグリーン車に乗れるよ 2023年5月下旬に2023年秋以降のEX予約の改定が発表されました。 ざっくりと改定の内容をお伝えしますと、 今まで東京〜新大阪を1往復しただけで年会費の元を取れていたの... 2023.07.12 商品紹介鉄道
新幹線駅訪問 【さらばAMBITIOUS JAPAN!】車内チャイム聞き納めついでに東海道新幹線のマイナー駅に訪問してきました。 車内チャイム変更の衝撃 2023年2月に衝撃なニュースが我々の前に飛び込みました。 AMBITIOUS JAPAN! 2023年夏に新幹線チャイムが終了 詳細は乗りものニュースをご覧ください。 AMBITIOUS JAPAN! は永遠に新幹... 2023.05.31 新幹線駅訪問鉄道
節約 【便利になったけど運賃が高い!】相鉄・東急新横浜線に安く乗る方法を教えます。 2023年3月18日に羽沢横浜国大〜新横浜の相鉄新横浜線、日吉と新横浜を結ぶ 東急新横浜線が開業しました。 JR・相鉄線直通線が2019年の11月に開業していたのでそこから3年ちょっと経ってやっとこさの開業です。 相鉄・東急新横浜が開通して... 2023.05.24 節約鉄道
新幹線駅訪問 【国鉄時代が香る過剰設備】上越新幹線全駅訪問してきました。 他の新幹線駅訪問をしているので例にも漏れずに上越新幹線も全駅訪問をしてきました。 上越新幹線は東北新幹線とほぼ同時に開業し、本庄早稲田を除いて開業時から存在する駅なので、駅訪問も歴史を感じて面白いと思います。 上越新幹線の9駅を紹介していき... 2023.04.26 新幹線駅訪問鉄道
新幹線駅訪問 【在来線と新幹線のハイブリッド】ミニ新幹線の山形新幹線全駅訪問してきました。 2023年3月に鉄道150周年の最後の企画として 鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パス(以下、東日本パス)が再販されました。 まさかこんな短期間で再販してくれるなんて思いもよらなかったのでびっくりしたのと同時に これでまた新幹線に... 2023.04.12 新幹線駅訪問鉄道