旅行 【フェリーで海外旅行デビュー】航路で国境を越えてみる 海外旅行といえば国際線の飛行機に搭乗して国境を越えるのが一般的ですが、日本は島国な訳ですから勿論、航路で国境を越えるってことも可能です。フェリーで行ける国はお隣の韓国です。韓国までの航路は1航路だけではなく複数航路 存在しており、日本に1番... 2025.01.15 フェリー旅行
旅行 小笠原への旅行は色々とハードルが高かったです。 長年訪問するのが夢だった小笠原諸島に遂に足を踏み入れることができました。小笠原は東京都ですが、東京都と離島のダブルパンチである故に、莫大な時間とお金と体力がかかりました。小笠原への旅行を検討していて小笠原の知識不足が1ミリもない方はこの記事... 2024.10.09 旅行
旅行 【繁忙期の移動を賢く】JRの株主優待券で快適&お得に旅をしよう! 繁忙期にJRの株主優待券を利用するとかなりお得になりましたので解説していきたいと思います。株主優待券について鉄道の株主優待券はJRの株主優待券と私鉄各社の株主優待券が存在します。私鉄各社の株主優待券は1枚のきっぷでその私鉄の自社線を移動する... 2024.06.19 旅行節約節約旅行
バス レンタカーに頼らずとも絶景を堪能!観光バスツアーで宮古島観光を存分に楽しむ! 宮古島は、沖縄県の中南部に位置する宮古諸島にある島で宮古諸島は宮古島本島の他に池間島(いけまじま)、来間島(くりまじま)、伊良部島(いらぶじま)、下地島(しもじしま)、大神島(おおがみじま)、多良間島(たらまじま)、水納島(みんなじま)の8... 2024.04.07 バス旅行
旅行 【往復だけでもお得!】JR東海の南紀・熊野古道フリーきっぷはコスパ最強で和歌山・南紀に行けちゃいます 和歌山県の紀伊半島は陸の孤島と呼ばれているくらいアクセスが悪く、行くだけでも大変な場所です。和歌山県内の空港は南紀白浜空港のみで大抵の場所へは鉄道・バス・自家用車になります。和歌山県と三重県の県境に位置する新宮は名古屋から特急南紀で約3時間... 2024.03.17 お得なきっぷ旅行
旅行 【しまなみ海道を原付ツーリング】体力と時間がなくても原付で楽々にしまなみ海道を走破! しまなみ海道は、広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ、風光明媚な島々を繋ぐ観光名所として知られています。しまなみ海道は、有料道路の西瀬戸自動車道がありますが、その自動車道とは別に自転車道と原付道があり、尾道市から因島、生口島、伯方島などの島を経... 2023.12.06 原付旅行
旅行 【八重山諸島の離島巡り】 安栄観光の観光コースはめちゃくちゃオトクに波照間島などに行けます。 この記事の要約八重山諸島の離島巡りには安栄観光の観光コースがオトク沖縄県の那覇から南西に410㎞ほど離れている離島の石垣島この辺一帯は八重山諸島と呼ばれていまして、石垣島の他に竹富島、小浜島、黒島、新城島(上地島、下地島)、西表島、由布島、... 2023.05.10 フェリー旅行
旅行 【DMVほぼ乗り放題】四国みぎした55フリーきっぷを使い倒して室戸半島をお得に周遊! 世界初の鉄道とバス両方にモードチェンジできるDMVが2021年12月に徳島の南部と高知の東部を結ぶ阿佐海岸鉄道で運行を開始しました。DMVに乗車したかったのと室戸半島をまともに観光できていなかったので観光も兼ねて室戸半島へと行ってきました。... 2023.03.29 お得なきっぷ旅行
旅行 【首都圏から日帰り旅】原付で伊豆大島を一周してみました。 ゆうひ東京都の島には今まで足を踏み入れていなかった筆者ゆうひでございます!原付の運転を習得しましたので、今回はその実践編ということで原付を初めて運転した1週間後に伊豆大島で原付をレンタルして島を一周してきました。初めての原付ツーリングでした... 2023.01.11 原付旅行
旅行 【稚内から日帰り】宗谷バスの観光バスで利尻・礼文を1日で楽しんでみる 鹿が我がもの顔で歩いてる稚内北海道の北に位置している利尻島と礼文島日本の北に位置している島なので以前から行ってみたいなぁと思っていました。ただ離島は移動手段が限られるのが難点です。路線バスだと本数が少なくて、行程を立てるのも一苦労しそうです... 2022.10.26 バス旅行