バス 【穴場の高速バス路線】立川と軽井沢を結ぶ高速バスで安く快適に移動 信州方面の移動は非常に悩まされるものです。 新幹線だと東京から軽井沢まで1時間ちょっとで行けますが定価で5,490円かかります。 距離の割にはお金がかかりますね。 かと言って在来線乗り継ぎだと横川〜軽井沢で鉄道がないため、バスを乗らざるを得... 2023.04.19 バス
バス 【稚内から日帰り】宗谷バスの観光バスで利尻・礼文を1日で楽しんでみる 鹿が我がもの顔で歩いてる稚内 北海道の北に位置している利尻島と礼文島 日本の北に位置している島なので以前から行ってみたいなぁと思っていました。 ただ離島は移動手段が限られるのが難点です。 路線バスだと本数が少なくて、行程を立てるのも一苦労し... 2022.10.26 バス旅行
バス 【真の日本一最長距離を走る路線バス】 天北宗谷岬線に乗ってみた。 日本一長い距離を走る路線バスは奈良県にある近鉄大和八木駅から和歌山県の新宮を結ぶ八木新宮線が知られています。 八木新宮線の走行距離は約167kmですが、 実は日本一走行距離の長い八木新宮線をも凌ぐ走行距離を走るバスが他にもありました。 それ... 2022.10.19 バス
バス 【新宮→大和八木 170km】最長距離路線バスの八木新宮線を新宮から乗ってみました! こんにちは! ゆうひ バス旅が主流になりつつある 筆者ゆうひでございます! 日本で1番長い高速バスは東京〜福岡を結ぶオリオンバスの約1100kmです。 (ちなみにかの有名なはかた号はその次に長いようです。) では路線バスで日本一長いところは... 2022.08.17 バス旅行
お出かけ 【神奈川県全域が乗り放題になる!】神奈中バス1日フリー乗車券で宮ケ瀬ダムなどにおでかけしてきました。 こんにちは! ゆうひ 神奈中をどこかの中学校だと思っていた 筆者ゆうひでございます! 関東に至っては鉄道でやれることはやり尽くしたのでバスを使ってどこかに行こうと思いました。 今回は神奈川や多摩をホームグラウンドとする神奈川中央交通(通称 ... 2022.07.13 お出かけバス
バス 【車がなくても千葉を満喫できる】 サンキュー🖤ちばフリーパスで乗れるバス路線 毎年11月に発売される千葉県のJR線と一部の私鉄が乗り放題の サンキュー🖤ちばフリーパスですが 実はこの切符 一部のバス路線が乗り降り自由となっています。 千葉の観光名所があるところにそのバス路線は指定されているので観光用途にバスを使っ... 2021.12.01 バス旅行
バス 【西武vs小田急&東急のシェア争い】 西武グループの伊豆箱根バス乗り放題の箱根旅助けで箱根を周遊! 前回 箱根フリーパスを使って箱根を周遊しました。 箱根で運行している公共交通機関ほとんどで使用できるのですが唯一使えないものがありました。 それは白地に青・赤・緑カラーの伊豆箱根バスです。 なぜ箱根フリーパスと言われているのに伊豆箱... 2020.11.27 バス旅行
お出かけ 【本数が少なすぎる】バスを使って奥多摩を周遊してみる GoToキャンペーンで東京都が除外されて県を跨ぐ移動が制限された東京都民の人々は県を跨がない行楽地として奥多摩を注目し始めました。 ということで公共交通機関を使用して奥多摩を周遊することにしました。 上野原→小菅の湯 富士急バス 山... 2020.10.01 お出かけバス
バス 【小ネタ】潮来→佐原を高速バスで短距離移動してみる 18きっぷを使って鹿島神宮に行きました。 ついでに水郷潮来の風景を見たかったので鹿島線潮来で下車しました。 僕が電車を下車した時間は13:33で次の電車が15:09でした。(鹿島線本数少ない(^-^;)) さすがに潮来で1時間半は待てないと... 2020.03.31 バス
バス 富士山・富士五湖パスポートを使ってバスで富士五湖を観光する 今回は用事で富士五湖に立ち寄ることとなったので富士五湖の観光名所についてご紹介したいと思います。 富士山駅 2011年までは富士吉田駅と名乗っていた富士吉田市中心の駅です。 富士五湖の観光で使用するのは富士山・富士五湖パスポートで富士山の麓... 2019.09.04 バス旅行