鉄道 【国鉄時代が香る過剰設備】上越新幹線全駅訪問してきました。 他の新幹線駅訪問をしているので例にも漏れずに上越新幹線も全駅訪問をしてきました。上越新幹線は東北新幹線とほぼ同時に開業し、本庄早稲田を除いて開業時から存在する駅なので、駅訪問も歴史を感じて面白いと思います。上越新幹線の9駅を紹介していきます... 2023.04.26 新幹線駅訪問鉄道
鉄道 【在来線と新幹線のハイブリッド】ミニ新幹線の山形新幹線全駅訪問してきました。 2023年3月に鉄道150周年の最後の企画として鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パス(以下、東日本パス)が再販されました。まさかこんな短期間で再販してくれるなんて思いもよらなかったのでびっくりしたのと同時にこれでまた新幹線に乗りま... 2023.04.12 新幹線駅訪問鉄道
お得なきっぷ 【DMVほぼ乗り放題】四国みぎした55フリーきっぷを使い倒して室戸半島をお得に周遊! 世界初の鉄道とバス両方にモードチェンジできるDMVが2021年12月に徳島の南部と高知の東部を結ぶ阿佐海岸鉄道で運行を開始しました。DMVに乗車したかったのと室戸半島をまともに観光できていなかったので観光も兼ねて室戸半島へと行ってきました。... 2023.03.29 お得なきっぷ旅行
お得なきっぷ 【半年に一度だけの裏ワザ⁉】 全線乗り放題の1日乗車券が発売されない東武鉄道を乗り放題で乗車する方法がありました! 関東の大手私鉄会社は1日乗車券という自社線の路線全線が乗り放題になる乗車券を発売しています。コロナ前までは京急とか京成は1日乗車券を発売していなかったのですが、鉄道の需要を戻すためか発売をするようになりました。大体は通年発売ですが、京成など... 2023.02.22 お得なきっぷ鉄道
グルメ 【食べ比べレビュー】金沢を代表するB級グルメ・金沢カレーのお店を巡ってひたすら金沢カレーを食べまくりました。 金沢と言えば加賀百万石の城下町として古風な町並みでグルメなどはきんつばなどのおしゃれな和菓子を連想される方が多いと思いますが、金沢に来て外せないのはやはり、「金沢カレー」です。以前からやってみたいこととしてこの金沢カレーのハシゴがしたいとず... 2023.02.15 グルメ
旅行 【温泉巡り】石川・加賀温泉郷の4つの温泉地を湯めぐり 片山津温泉/山中温泉/山代温泉/粟津温泉 旅と言えば温泉に入らないと旅した気分にならないほど温泉が好きな筆者ゆうひです。今回は石川県東部にある加賀温泉郷で湯めぐりしてきました。北陸旅行で温泉を検討されてる方は是非、参考にしてみてください。加賀温泉郷とは?山中、山代、片山津、粟津の4... 2023.02.08 旅行観光地
考え・学び 【授業料実質3万円!?】放送大学の面接授業で越境受講してきました 会社で働く傍ら通信制大学の放送大学で半期に5単位ずつ取得して卒業を目指しています。(入学から卒業まで16年かかる計算)放送大学には、放送授業、面接授業、オンライン授業の3形態の授業がありまして、卒業要件にリアルタイムで授業を受講する面接授業... 2023.01.25 放送大学考え・学び
鉄道 【2022年新規開業!】西九州新幹線の駅を全駅訪問してみる 武雄温泉〜長崎 2022年9月23日に武雄温泉〜長崎の長さ69.6kmの新幹線路線の中でいちばん短い西九州新幹線が開業しました。西九州新幹線開業により、博多から1本で長崎に行けなくなる!とか本当にこの新幹線は必要なのか?と存在意義を問われたりと開業に際して... 2023.01.18 新幹線駅訪問鉄道
旅行 【首都圏から日帰り旅】原付で伊豆大島を一周してみました。 ゆうひ東京都の島には今まで足を踏み入れていなかった筆者ゆうひでございます!原付の運転を習得しましたので、今回はその実践編ということで原付を初めて運転した1週間後に伊豆大島で原付をレンタルして島を一周してきました。初めての原付ツーリングでした... 2023.01.11 原付旅行
原付 【原付の練習にレンタルってあり?】原付を全く運転したことがド素人がバイク屋で原付レンタルして練習してみた! ゆうひバイクの免許を取ろうと思って結局辞めた筆者ゆうひでございます!わたくし、筆者ゆうひは旅に出るとき移動手段は基本的に公共交通機関で最近はレンタカーやらカーシェアで車でしか行きにくいところを周遊したりしています。ただもっと移動手段のバリエ... 2023.01.04 原付検証