お得なきっぷ えちごツーデーパスでお得に満喫、たった3,000円弱で新潟県全域が2日間乗り放題! 全国で5番目に面積の大きい都道府県の新潟県新幹線の駅だと上越新幹線の越後湯沢、浦佐、長岡、燕三条、新潟の5駅と西を走る北陸新幹線で上越妙高、糸魚川と7駅あります。新潟県内を列車で移動するだけでもかなりの運賃がかかりますが、新潟県内をかなりお... 2023.12.27 お得なきっぷ鉄道
旅行 【しまなみ海道を原付ツーリング】体力と時間がなくても原付で楽々にしまなみ海道を走破! しまなみ海道は、広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ、風光明媚な島々を繋ぐ観光名所として知られています。しまなみ海道は、有料道路の西瀬戸自動車道がありますが、その自動車道とは別に自転車道と原付道があり、尾道市から因島、生口島、伯方島などの島を経... 2023.12.06 原付旅行
施設紹介 【ハセガワストアの姉妹店】根室のローカルコンビニ タイエーでもやきとり弁当が食べられるぞ! ハセガワストアのやきとり弁当は言わずと知れた函館の名物です。くせになる豚肉の食感と香ばしいタレで函館に来たら必ず食べるものとなりました。このやきとり弁当を函館に行かなくても食べたい!本州で食べられるところはないか?と調べてみましたが分かりま... 2023.11.29 グルメ施設紹介
お得なきっぷ 北陸観光フリーきっぷのお得な使い方:コスパ最強の北陸旅行を実現しよう! 筆者ゆうひは利用したことがないですが昔、JRに周遊券という切符がありました。周遊券にはアプローチ券とゾーン券というものがあり、アプローチ券はゾーン券のある場所まで往復するきっぷでゾーン券はその周遊エリアを周遊するきっぷに分かれていました。周... 2023.11.08 お得なきっぷ鉄道
お得なきっぷ 【遠くを出せば勝ち確定!】どこかにビューンで行きたい場所の確率を上げる攻略法を教えます 6,000ポイントで首都圏からランダムで選ばれた行き先との往復できる2022年冬から始まったJR東日本のサービスのどこかにビューンをご紹介いたします。どこかにビューンの概要JREポイント 6,000ポイントでJR東日本管内のオススメの4つの... 2023.09.03 お得なきっぷ鉄道
鉄道 レンタカーと同時予約で鉄道がお得になる!? レール&レンタカーきっぷを活用して旅に出よう 利用編 こちらの記事を最初に見てからこちらの記事を読むと理解度や面白さが違ってくると思います。レール&レンタカーきっぷを実際に利用して旅に出ました。レール&レンタカーきっぷを最大限に活用した内容となっていますので、レール&レンタカーきっぷを使った旅... 2023.08.23 お得なきっぷレンタカー鉄道
お得なきっぷ レンタカーと同時予約で鉄道がお得になる!? レール&レンタカーきっぷを活用して旅に出よう【解説編】 旅行をするなら色んなところに自動車で時間とか交通の便とか何も気にせずに観光地に行きたいですよねでも自宅から車を運転するのは大変だなぁ〜ってときにおすすめの切符があります! それがレール&レンタカーきっぷです。レール&レンタカーきっぷ という... 2023.08.09 お得なきっぷ鉄道
鉄道 【過酷】只見線の一番快適である小出駅始発列車にあまりお金をかけずに安く乗る方法 ただいま6/19 月曜日 時刻は22時53分です。これから只見線の乗りつぶしをするために小出駅に行きたいと考えています。只見線は2011年の大雨の被害によって会津川口〜只見が11年も不通になっていましたが奇跡的に復活したのでようやく乗りつぶ... 2023.07.26 旅のノウハウ鉄道
お出かけ 【カレー食べ放題、温泉に入浴できる】関東の珍しいサービスがあるネットカフェを巡ってきました。 この記事の要約珍しいサービスを提供しているネットカフェが知れるよネットカフェ それは筆者ゆうひにとっては切っても切り離せないものです。旅先で夜を過ごす場所で利用しますし、単純に漫画を読むためだけにも利用したりします。最近のネットカフェ界隈で... 2023.06.28 お出かけ施設紹介
施設紹介 【函館を代表するローカルコンビニ】 函館にしかないやきとり弁当が有名なハセガワストアってどんなコンビニ? この記事の要約コンビニの域を超えたコンビニを紹介します。函館を中心とした北海道渡島地方で展開されているローカルコンビニエンスストアのハセガワストアについて紹介します。北海道は何度も行って北海道に行く2回に1回は函館に来ているのにハセガワスト... 2023.06.21 グルメ施設紹介