本記事は静岡県の中央部分を紹介します。
周遊に使用するきっぷは
スイスイ♪清水港まぐろきっぷ(以下 まぐろきっぷ) です。
まぐろきっぷは並盛、大盛、特盛の3種類のランクがあります。
| 並盛 ・施設割引券(無制限) ・施設利用券(1回のみ) ・お食事券1000円分 ・水上バス乗り放題 ・路線バス 指定区間 三保山の手線  乗り放題 ・1日だけ有効 | 
| 大盛 並盛きっぷの効果+ 静鉄が乗り放題 ・1日だけ有効 | 
| 特盛 大盛きっぷの効果+ 路線バス 日本平線・山原梅蔭寺線 乗り放題 ・2日間有効 | 
行ったところ
日本平
静岡駅または東静岡駅から観光バスタイプのバスに乗って行けます。

月日星のお茶たい焼き(190円)
お茶ベースの生地にお茶味のアンコが入っています。
注文を受けてから作るスタイルなので多少時間はかかりますが焼きたてを食べることができます。

日本平 石碑
日本平の日本は日本武尊(やまとたけるのみこと)から来ていているらしい
 
 
ここから富士山が見えるスポットになっていますが訪問したときは曇りで富士山見えず…

日本平夢テラス の展望回廊
360° 静岡の景色を見渡すことができます。

久能山側
 
 
三角点と清水港の街並み

三保半島 三保松原
江尻港から水上バスに乗ります。
河岸の市付近の江尻
エスパルスドリームプラザ付近の日の出
三保半島の先端付近の三保
の3港を結びます。

水上バスは江尻→日の出→三保→江尻
と一方通行になっていて運賃は二区間まで400円(出発港と違う港に行けば400円になる)で運行本数は1時間に1本となっています。
 
 
 
 
三保半島はサイクリングロードが整備されていて快適にサイクリングできます。

御穂神社に繋がる神の道
松の並木道です。



清水灯台
清水港 エスパルドリームプラザ 観覧車ドリームスカイ
施設利用券を使うべくエスパルドリームプラザにやってきました。
もう18時を過ぎていたので観覧車に乗るか~っていう感じで観覧車に乗り込みます。
施設利用券を使用するときは「利用券を使用します。」と申し出ないと係員が割引券を使用するのか分からないのではっきりといいましょう。
 
  
  
 
13分かけて1周します。
清水の夜景が広がっていました。
| 観覧車ドリームスカイ | 
| 料金: 600円 | 
| 時間: 10:00~21:00 | 
| その他: 施設利用券、割引券利用可 | 
グルメ
清水港 河岸の市

静岡おでん
静岡ではおでんが名物です。
静岡駅南口から徒歩4分にある居酒屋海ぼうずでテイクアウトします。
テイクアウトの値段は1本70円
セット料金があり、具はランダムですが15本だと1000円、30本だと2000円と1本分だけ安くなります。
テイクアウトしに来たら特別に具を選んでいいと言われましたので
黒はんぺん、牛串、大根の3品を友人とそれぞれ注文 後はランダムにしました。

具を粉末状の調味料につけて食べます。
(床で食べてたため具が見辛くてすみません…)

黒はんぺんとさつま揚げ
具が汁に染みてていい味がします。
まとめ
| 静鉄 新静岡→古庄 | 150円 | 
| 静鉄バス 日本平線 東静岡駅南口~日本平夢テラス 往復 | 460円×2= 920円 | 
| 静鉄 柚木→新清水 | 280円 | 
| 水上バス 江尻→三保 | 400円 | 
| レンタサイクル | 500円 | 
| 静鉄バス 三保山の手線 三保グラウンド→清水駅 | 440円 | 
| 大間新栄丸 地魚丼 | 500円引き | 
| 観覧車ドリームスカイ | 600円 | 
| 静鉄バス 三保山の手線 清水駅~万世町 往復 | 100円×2=200円 | 
| 計 3990円 | 
| 清水港まぐろきっぷ | 3280円 | 
| 月日星 たい焼き | 190円 | 
| 地魚丼 (きっぷ割引) | 500円 | 
 
  
  
  
  

コメント