皆さんは観光地に行くときは何を使って調べているでしょうか?
るるぶ? 検索のトップページにあるおすすめ10選? 旅行をするにあたって色々と情報を仕入れてくると思いますが
現地の観光案内所を僕はあんまり使ったことがありません。
ということで観光案内所を活用して穴場スポットに辿り着けるかを検証していきたいです。
移動
※(早く結論が知りたい人は読み飛ばしてください)

バスタ新宿で小湊鉄道バスに乗車して五井駅に向かいます。
値段はPASMOだと1280円です。
所要時間は80分 高速バスだから速いなぁ
乗客は僕を含めて2人でした。

レインボーブリッジを渡る
アクアラインを通らず京葉道経由で走行します。

五井駅に着きました。
小湊鉄道の始発駅ですね
五井には用がなくそのまま千葉へ向かいます。

千葉で京成に乗り換え津田沼で成田方面に乗り換えやっとこさ着いた佐倉です。
なぜ直接 佐倉に行かなかったって?
バス移動もたまにはいいじゃないですか!
全く土地勘がない場所かつ観光案内所が駅から近いということで佐倉にしました。
観光案内所に乗り込んでおすすめを聞いてみた

早速 観光案内所の中へ
会話の流れはこんな感じです。
すみません レンタサイクルをお借りしたいんですけど…

はいはい どちらをお巡りになられますか?
全く考えてないんですけど… どこかオススメの場所ありますか?

ここ佐倉では城下町だから史跡が多くあるんですよ

係員さん
あと日本唯一の日本の国立歴史民族博物館というものがありますよ
と説明されました。さらに突っ込んでこんなことも聞いてみた

ゆうひ
あと、ガイドブックには載ってはいないけど良いところってありますか?

係員さん
うーん…
この質問には困った様子で他の係員の人にもどう?と問いかけていました。

係員さん
めちゃくちゃことりっぷにも載ってるんだけども

係員さん
ひよどり坂という坂があってここを見に行くために来る観光客もいますよ!

ゆうひ
分かりました。 ありがとうございます!
知る人ぞ知る穴場スポットは無さそうですが佐倉に国立の博物館があるとは知らなかったので行ってみようと思います。
おすすめされたスポットに行ってみた
日本最大で唯一の日本の歴史・民族を扱った博物館です。

歴史民族博物館 全景
国立の博物館なので入場料も安く
一般 600円、大学生 250円 そして高校生以下は無料となっています。
写真撮影OKなところとNGなところがあったのでトラブルが起きないように写真は撮りませんでした。
ホモサピエンスから現代までの生活・文化を扱っていて6つの展示場があったのでざっと見ても1時間半 じっくり見て3時間はかかるほどの広さでした。
社会大好きな僕からしたら非常に興味深い展示ばかりでじっくり鑑賞してしまいました。
それほど期待感なくこの博物館に行きましたがいい意味で裏切られました
観光案内所でオススメされなければ立ち寄ることはなかったのですがここは行って良かったと感じました。
歴史の社会科見学にぴったりだなぁと思いました。
ひよどり坂

時間ギリギリでひよどり坂に駆け込みました。
バッと見て雰囲気を感じました。
坂を登ってみたかったですね
おまけ 観光案内所でおすすめされなかったけど行った場所
金子牧場


牛舎とソフトクリーム
特徴 | ・低脂肪乳でとても濃厚な味わい ・ソフトクリームが安い!(220円) ・牛舎があり牛を見ることができる |
価格 | ソフトクリーム 小 220円 |
定休日 | 水曜 |
詳細URL |
![]() 佐倉・金子牧場 (佐倉市山崎489番地) 佐倉・金子牧場 (佐倉市山崎489番地)、千葉県 佐倉市 - 「いいね!」674件 · 197人がチェックインしました - 50年以上の歴史がある金子牧場です。 平成29年1月から搾りたて牛乳を贅沢に使用したソフトクリームを販売開始しました。 甘すぎずさっぱりとした味わいです。 是非、ご賞味ください。 |
佐倉ふるさと広場
京成に乗っているとき臼井~佐倉で急カーブに差し掛かります。そのとき大きなオランダ風の風車が見えます。
これは佐倉ふるさと広場で通年でオランダの花草木を楽しめるところになっています。
オランダと関係があったのは長崎が有名ですが実は佐倉もオランダとゆかりがある地みたいです。


オランダ風車 リーフデ


京成本線がカーブを描きながら通過する
特徴 | ・佐倉駅から数kmあるので借りたレンタサイクルで行ける ・風車 風が強ければくるくると回る様子が見られる ・川沿いにサイクリングロードがあるのでサイクリングでも良し |
詳細URL | https://www.city.sakura.lg.jp/0000000674.html |
まとめ
観光案内所に行ってオススメの場所を聞くのは初めてでしたが案外知らない場所だったり行く予定のなかった場所にオススメされて行ってみることで新たな発見や楽しみがありました!
ガイドブックやサイトで調べるのも良いですが観光地のことを知り尽くしている人がいる観光案内所で行く場所を相談してもいいかもしれませんね!
訪問日
2020/01/30
コメント