会社に入社して2ヶ月が経ちました。4月5月は自宅で研修を受講していたのですが6月になってから週に3回出社するようになりました。
すっかり体が在宅に慣れてしまったために出社はかなりエネルギーを使います。
そんな筆者ゆうひの出社日のルーティンをご紹介します。(正直言ってネタがないのでね…)
2021年6月2日(水)
7:00
7時に起床
時差出勤のため10時が始業時間となっています。
出社日といえども朝ルーティンは欠かさず行っていますが
朝ルーティンの順番は異なります。
まず最初に5分間の瞑想と筋トレをする日だったら10分筋トレするのは変わらないのですがその次に資格勉強する時間を設けます。
在宅が休日の場合だと資格勉強の時間は夕方に設けてるのですが出社して帰宅したらもう勉強して考えたりする気力もないので朝のうちにやってしまいます。
毎日20問解いてるのですが時間によっては30分ぐらいかかってしまいますね
でその次に部屋掃除を行います。この日は時間がををしていたためゴミ袋にあるゴミを市の指定のゴミ袋に移し替える作業をしていました。
出社日で時間がないときはこの作業がメインになるかもしれません。
出社といえどもお金は極力使いたくないので水筒にお茶を入れて家にあったおにぎりとかを袋につめて持参します。
こうすることでランチ代の出費を出さずに済みます。
(余裕があったらお弁当を持っていきたいですね)
朝ごはんは基本食べません。10時が始業時間で12時には昼休憩となりますので空腹を感じる前に昼ごはんにありつけるので朝は食べません。
服装はボタンダウンのYシャツとスーツのズボンをはいています。
8:15
8時15分に自宅を出ます。多摩にある自宅からオフィスがある山手線某駅までなんやかんや1時間半ぐらいかかってしまいます。
何を隠そう地元走ってる京王線はダンゴ運転と揶揄されるくらい電車が詰まりに詰まっています。電車が詰まりすぎて日中よりも所要時間がかかってしまうためそのぶん通勤時間も長くなっていきます。
それでもコロナ前に比べたら車内は全然空いているので優雅に本を読みながら通勤時間を有効活用していきます。
在宅の時のルーティンでは本を読むのと10分学習時間を設けていますがこのルーティンを通勤時間に充てます。
新宿に着いて山手線に乗り換えます。
山手線は今まで通学などで使わなかったので車窓を眺めながらぼーっとします。
出勤して三日目ですが山手線の車窓には慣れてないですね
10:00
自宅を出て1時間半 ようやく Office へ到着しました。
始業時間までに準備をしなくてはそれでは業務に従事してまいりまする
12:00
お昼休みに入りました。
持参したおにぎりと茄子のグラタンを頬張ります。
オフィスにモーターサーバーがあるのですがその中にある梅昆布茶をスープ代わりにしてさらにお腹を満たしていきます。
お昼ご飯を食べ終わったらオフィスの周辺を腹ごなしに散歩します。在宅の時は自宅の周りを飽きるほど散歩したので都会の景色を見ながら散歩するのは新鮮で小さな楽しみの一つとなっています。
13:00
お昼休み終了 再び業務につく午後のほうが長い~
18:30
本日の業務終了です。
残業は1秒もしたくないので18時30分00秒に退社できるように退社の準備をします。
「お疲れ様っす~」と言って逃げるかのようにオフィスから出ます。
でなぜか用もないのに恵比寿に来てしまいました。お酒とか全く飲まないのですがなぜか恵比寿に降りてみたいと前々から思っていました。
特に何もすることなく駅周辺をぶらついてまた山手線に乗ります。
帰りの京王線は朝ほど時間がかからないのでわりとスムーズに帰れますがそれでも長いので dアニメストアのアプリを開いてためていたSHAMAN KINGを観ます。
【ノンクレジットOP映像解禁!】
第1廻の放送に先駆けて、
『SHAMAN KING』ノンクレジットオープニング映像を公開!
TVアニメ第1廻は、いよいよ本日4月1日より放送開始!
📺テレビ東京系にて夕方5時55分から
📺BSテレ東にて深夜0時30分から#SHAMANKING▼YouTube▼https://t.co/DeOTckKePk pic.twitter.com/MQ11XLepsg
— 『SHAMAN KING』プロジェクト公式 (@SHAMANKING_PR) March 31, 2021
SHAMAN KINGを見始めた理由は本当に単純で主人公の麻倉葉の声優が日笠陽子さんだからのとちゃんりなも出演するということなのでとりあえずちゃんりなの出てる作品は追っかけたいということで観始めました。
大昔に旧 シャーマンキングをリアルタイムで観てたような気がします。
SHAMAN KINGは夕方アニメで通勤電車の中で見ても特に変な目では見られない健全アニメなので安心して観れます。
これがあの巷で有名な「幼なじみが絶対に負けないラブコメ」とか絶対に電車の中じゃ流せないですね
あと銀魂とかも夕方アニメでしたがあれはお茶の間で流せない下品なシーンもありますので電車で見るのには向いてないでしょう(笑)
20:20
自宅に帰宅
帰宅時間は20時を越えます。
ここからお風呂に入り、晩御飯を食べたりすると21時過ぎになるのであまり自由時間はとれません。
それでも平日の夜は何かしらアクションを起こしていきたいです。
橋本ゆの先生の漫画みたいにはなりたくないですから(笑)
生きた心地がしない社会人 pic.twitter.com/K7IgbW3AlM
— 橋本 (@riko3_) November 15, 2019
これのこと
YouTubeでひたすらシャーマンキングのOPやら旧の1話が公開されたのでそれを観たりしていました。
でもいつまでもくつろいでいられないのが僕の性で記事のアイキャッチを作成したりとブログ作業を進めたりしています。
会社に行って帰るだけでも相当なエネルギーを消費するのでブログなどの副業をやる気力どうやって起こすかが今後の課題となりそうです。
まだ出社して日が浅いので慣れていないことに体がついていかないので疲れがたまっているだけなので慣れたら出社日でもバシバシ ブログが書けるかもしれません。
23:30
就寝
出社というものは周りに気を使うし自分の好きなことができない状態にあります。
コロナになる前はこれが当たり前だったのですが、長いこと在宅でいろいろとやっていたため体がついていきませんね…
1日でも早く会社に慣れていきたいです。
コメント