イカ嫌いを克服!呼子のイカでイカの美味しさを堪能しよう

グルメ
スポンサーリンク

皆さんは嫌いな食べ物はあるだろうか?


筆者ゆうひは食べれなくはないけど出来れば口に入れたくない食品がある



それがイカです。


イカのあのハミュハミュした食感が苦手で何度も咀嚼しないと飲み込めないのも相まってかなり苦手な食べ物にめでたくランクインです。


どうもわたくし食感が独特なものが苦手らしく、ナスとかも食べれなくはないですが食べてるんだか食べていないんだか分からないあの食感が受け付けないようです。

さてイカの話に戻りますが
イカが嫌いでも美味しいと言われてる佐賀県呼子のイカならイカを美味しく食べられるのではないか?と興味を持ちましたので佐賀県の呼子に行ってきました。


呼子に来ました。
佐賀県の海側に位置して唐津から車でそこそこかかりました。


見事なまでのイカアピールです。


呼子台場みなとプラザで車を駐車して呼子の街を散策します。


イカの生簀がありました。
イメージのイカとは少々異なっており、シュッとしています。


呼子の街を散策します。
〇ラ〇も〇が高速回転していて、イカを干していました。

そしてイカの干物を買ってしまいました…
まるまる1杯です…
500円もかかってしまいました…

他のイカ料理も食べるべく、萬坊という店に来ました。

こちらの店も加工?されたイカが回転しておりました。

こちらではイカ天と名物のいかしゅうまいを注文し購入しました。
いかしゅうまいはここ萬坊が発祥の地みたいです。

衣のサクサク食感でまぁ何とか食える

足の部分はコリコリした食感で良いけど
身のところは苦手なあのモニョモニョした食感でうぅ…となりました笑

いかしゅうまい


イカを加工して作ったいかしゅうまい
呼子ではお土産としても販売されています。

イカ独特の食感がないので美味しく食べられました。
食べてよかったという代物で、イカ感がなかったのでリピートして食べたいと思いました。

イカの干物
これはほとんど生に近いので食べた瞬間 うわぁ…となりました。

モニョモニョした食感だし、ぷにょぷにょしていて食べられない…

これ?どうやって食べれば良いの?となりました。

しかしこのイカの干物 生で食べるのではなくて調理して食べるものらしいと後になって知りました。

※生で食べると食中毒のアニサキスになるので原則食べちゃダメです。


というわけで宿に戻って調理することにしました。


イカをナイフで切ってばらして


醤油をかけて炒めます。


で焼きイカの完成です。

匂いでは焼きそばのイカから香る匂いがしたので美味しくなってると思う…! という期待をしました。

いざっ実食!

 



……美味しい!

 

生だととてもじゃないが食えたようなものじゃなかったのに味付けして焼いただけで見違えるように変わりました。

でも美味しいちゃ美味しいけど
やはりモニョモニョした食感は健在で
そんな量はいらないかなぁ… というのが正直な感想でした。

SDGs貢献のために何とか1杯分、食べ切りましたが、半分くらいの量で色んな意味でお腹いっぱいでしたね

呼子のイカ 素材は良いですが好んで食べたいか?と問われるとNoというイカに対する距離感は変わらずです。

まとめ ・呼子のイカはイカが苦手な人でも食べられる
→だけどそんなに多い量はいらない
・イカの原型を留めていなければいないだけ苦手な食感がなくなり食べやすくなった
・嫌いなものは食品ロス削減のために無理して買って食べなくても良い

 

ゆうひ
ゆうひ

旅行に行くんだったら好きなものを好きなだけ食べた方が良いです(当たり前)

訪問日 2023/5/21

良かったらTwitterフォローよろしくお願いします!

筆者の最新情報を得られます→

コメント

タイトルとURLをコピーしました