すべて無料で楽しめる大宮公園
行ってきましたのは埼玉県の中心都市の大宮に位置します大宮公園です。
この公園は現在ある県営公園の中では最も歴史の長い公園であり、日本さくら名所100選や日本の都市公園100選に選定されており埼玉県で一番利用者の多い県営公園として親しまれております。
かなり広大な公園で他にも第二公園・第三公園とありますが今回は第一?公園である大宮公園について紹介します。
交通アクセスとしては JR 大宮駅から徒歩20分の距離にあります。
一番の最寄り駅は東武野田線の大宮公園駅でそこならすぐにアクセスできます。
さいたま新都心駅から少し北に進むと氷川神社の参道が見えてきます。
さいたま新都心駅からは少々距離はありますが雰囲気を感じたいのであればさいたま新都心駅から参道を通って大宮公園内にある氷川神社に参拝するという選択肢もあります。
長い参道で車道や歩道の入り混じるところもありますが基本的に歩道区間なのでウォーキングにも最適です。
そして道なりに歩くと氷川神社の境内にたどり着きます。
立派な楼門がそびえ立っています。この先に進むと拝殿となり参拝ができます。
楼門から左に折れると大宮公園に入ります。そして最初に見えてくるのは白鳥池ですが白鳥の姿は見当たりませんでした。
そして白鳥池の裏手には無料で入れる日本庭園があります。
無料という言葉に弱いので早速中に入ってみましょう。
入ってみると時間の流れが遅くなったかのようにゆったりしていました。
川のせせらぎが気持ち的にひんやりとさせてくれるので、この暑い中クールダウンになったかなと思います。
これは十重塔ですかね??
取材時は夏でしたが他の季節に訪問したらまた違った風に四季を感じることができるのではないでしょうか?
公園内中央に動物園があります。
「大宮公園小動物園」という名の動物園で
なんと無料で入園する事ができます!
小動物園ということは小動物しかいないのかという疑問が生まれますが
規模が小さい動物園ということでされている動物はツキノワグマやヤギなどの大型の動物も飼育されています。
無料と言って侮ってはいけません。
このサル舎だけで言うと個人的には東武動物公園と遜色ないぐらいな展示がなされています。
他にもテナガザルがダイナミックに移動していました。(下記 動画を参照)
ハ〇ーポッ〇ーで有名なシマフクロウもいました。
まさかのカピパラまでいました! モグモグとエサを食べていて可愛らしかったです。
伊豆のシャボテン公園に行ってカピパラと戯れていたを思い出しました↓

404 NOT FOUND | ゆうひの愉快なソロ充ライフ!(ゆゆそらブログ)
47都道府県訪問した筆者の旅行の体験談やお得に旅ができる情報を発信していきます! 旅以外にもアニメだったり、日々考えていることなど多ジャンルなことも発信していきますのでどうぞごゆっくりお楽しみください
ブチハイエナ 同じところを行ったり来たりしていました。
その行動のことを常同行動と言うらしく動物本来の行動ができないストレスを無意識的に和らげるためにするみたいです。
動画で動く動物たちをまとめてみました。
唐突に現れたお猿さんのモニュメント
動物園の隣にある児童遊園地
実質的には広い公園ですがその中でも
飛行塔はもうすでに使われていないと思いきや現役で動いているみたいです。
昭和感ただようレトロ感がいいですね
船遊池をぐるっと回って大宮公園を後にします。
全体的に千葉県にある成田山公園に似ていました。
おまけ
埼玉に来てるということで埼玉限定のお店を紹介したいと思います。
それはジャンクガレッジというものです。
店名の通りラーメンやまぜそばなどのジャンキーな食べ物を提供しているお店です。
ラーメンは二郎系ラーメンでアブラやヤサイを増すことができます。
出てきたラーメンがこちら
写真だとボリュームが分かりづらいですがこの一杯だけでもかなりお腹が膨れます。
チェーン店ながら二郎系独自の癖のあるお味がしてしっかりと美味しい味となっております。
まだ埼玉に来た時にリピートしたいです。
今度はまぜそばでも頼みましょうかね
そして大宮駅東口の近くにあるテラスでくつろぎました。
コメント